
子供の多動ってどのレベルのことを言うのでしょうか?今2歳半で来年の4月…
子供の多動ってどのレベルのことを言うのでしょうか?
今2歳半で来年の4月から幼稚園の年少クラスに入園させたいと思っていますが、そこの幼稚園のホームページに、言語の遅れや行動面の問題(多動など)がある方は、願書を出す前に要相談と記載があります。
その幼稚園にはプレで行っていますが、うちの子は落ち着きがなく走り回ってしまいます。
おやつを食べる時や、工作をするときは座っていますが、
みんながホールの床に座って絵本を読んでもらっている時は走り回ったりウロウロしてしまいます。
自宅では座って絵本を読んだり、テレビを見たり、ご飯も落ち着いて食べれていますが、広い所に行くと楽しくなって動き回ってしまいます😢
これも多動なのでしょうか?基準が難しくて😭
市の検診では特に指摘はありませんでした。
早生まれなので、来年からの幼稚園生活を余計に心配しています、、
- はじめてのママリ🔰

s
先生からの指摘はないですか?
まだ2歳半だと動きたくなる年頃だとは思います!
娘もかなり心配でしたが大丈夫でした🥺
うちは3歳でプレに通って
4歳で年少で入園の流れでしたが
プレで通ってた子が1人だけ
入園前に声をかけられていて
そのまま違う幼稚園に転園?になってました🥺

はじめてのママリ🔰
今、プレで通っているのであれば、先生にプレでの様子や先生から見てどうかを直接聞いてみてはいかがでしょうか?
願書提出前、多動とは違う発達を心配していましたが、先生から見て問題なしなので心配ないと言われました。
もし、年少入園お断りのレベルであれば、先生から既にそれとなく話があるような気もします🤔

さくら🍯
早生まれの子は他にもいるので「早生まれだから」という心配は要らないですよ👍
検診ってその場限りなのでよっぽどじゃない限りスルーされる事が多いです。
プレに行った時に、先生に相談した方が良いですよ!
多動かどうかでいえば、文面の限りだとグレーな気もしますし、2歳半でその程度だとまだ判断難しいと思いますよ👀
集団生活に慣れれば落ち着く子もいますし、子どもの伸びしろはすごいです😆

はじめてのママリ🔰
その感じならぜんぜん問題ないと思います❣️
もし問題あれば、先生の方からお話されると思いますよ。
今の段階で入園NGだとしたら、すでに他の園を探さなくてはいけない時期に来てますから。。
特に確認する必要もないと思います☺
コメント