※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

現在妊娠17週の妊婦です。1人目中期から切迫流産で張り止め服用、後期は…

現在妊娠17週の妊婦です。1人目中期から切迫流産で張り止め服用、後期は切迫早産で2ヶ月入院しそのまま37週0日で破水し、出産しました。1人目の経過より今回はシロッカー手術を勧められ、13週に手術を受けました。現在は外出などすると動悸や頭痛、腰痛、恥骨痛が強く自宅安静しています。また、オペ中は麻酔があまり効かず激痛の中の手術となりました。以上の経過より質問があります。

1, シロッカー術後も私のような症状が長引くものなのでしょうか。また同じ手術受けられた方は退院後もずっと張り止めを服用するものですか。時に歩けなくなる程の恥骨痛はありますが、張ってる様子はなく、子宮頸管長も35mmを保っています。張り止めを服用することによる胎児への影響が怖いです。

2, シロッカー手術自体が激痛だった方をネットなどでも見ることがなく、自分が麻酔が効きにくい体質かな、とは思いますが、どうしても先生の腕の問題もあるのでは。っと疑ってしまいます。抜糸の際も同じ産院ですれば、また激痛になるのでは?や出産この病院で大丈夫?など不安がいっぱいです。皆さんなら転院検討なさいますか。

3, 現在、状態が上記のように良くないので、仕事をお休みしています。(仕事は立ち仕事で休憩は取りにくいです)しかし、先生は頸管長は長くなってるから仕事はいくべき!診断書や傷病手当の書類を記入することを嫌がります。私のような症状では診断書等はいただけないものでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2人目から切迫早産で1ヶ月半入院
3人目も同じく切迫早産になり
4人目もおそらく繰り返すであろうとの事で15wに縛ってます。

手術自体は痛みはなかったですが、
術後は痛くて嘔吐までしました😓
入院中も子宮あたりに痛みがあったりはしましたが
術後は普通に過ごしてます。
張り止めは術後しばらくは出されなかったので飲まなかったですが22wに出血してそれからは今もですがずっと飲んでますし
2人目3人目も26wからずっと飲んでます。

先日取りましたが抜糸に関しては先生の腕ではなくて
やっぱり麻酔なしで取るので痛かったです。
あとは主治医の先生が手術に関してもそうですし妊婦経過把握してるので
普通に過ごせてる妊婦さんに比べてリスクもあるので転院に関してはあんまりおすすめしない気がします…

私自身ではなく旦那の職場の奥さんも初期に大量出血してシロッカーされてますが
診断書とかもなく術後はお仕事されてました。