※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が気管支炎を繰り返し、最近入院しました。保育園での感染が心配で、仕事を辞めるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

仕事は共働きフルで働いてるものです。
家から職場と保育園が近いので特に苦ではありません。
ですが娘がもともと気管支炎が弱いのか小さい頃から
繰り返しなっていて今回コロナにかかり、気管支炎になりと酸素状態も良くなく、入院になり、日に日に心配が絶えませんでした。
保育園に行けば菌だらけですのでこれから
たくさんのウイルスをもらって抗体がついて大きくなっていくと思いますが、そのウイルスのたびにこのような事態になるのはほんとに胸が苦しく、避けられるものなら避けたい。
だからと言って仕事を辞めるか?と思って保育園ではなく自宅で見る!という思いもありますがやはりウイルス菌は生きてる以上どこで感染するかわかりませんし、仕事を辞めたところで?と思いもあります。
どうしたらいいかわかりません。
でもほんとに今回のことがあったからもう怖くて嫌です。

コメント

アボカド🥑 ´-

うちも下の子が軽度の喘息持ちでやっぱりコロナとか呼吸器系の病気が流行ると心配になります。今もじわじわ流行ってますよね…
確かに夏はアデノウイルス、ヘルパンギーナ、冬はインフル、胃腸炎などもありますが基本は風邪を貰ってくるとこが多いかなて思います。普通の風邪でも気管支炎とかになってしまいますか??
特に金銭面的に余裕で…て感じならママリさんが仕事を辞めるのもありだとは思いますが、小学校になった時に免疫があまりにも無さすぎると色々かかっちゃうかもです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。金銭的には。。旦那の給料だけではって感じです。
    だし、働ける体があるから今のうちにたくさん働きたいです。でももちろん娘の命の方が大事だし
    リスクを負ってまで保育園に預けるのか。。
    でも結局いつかはかかるものだし。時間の問題というか。
    娘はちょっとのことでもすぐに気管支炎を繰り返します。
    今回はコロナになり気管支炎なので酸素の値も良くなくてって感じです。

    • 9月5日