
3歳の娘がいます。最近、過干渉という言葉が気になりすぎて、私自身が過…
3歳の娘がいます。最近、過干渉という言葉が気になりすぎて、私自身が過干渉なのではと日々、悶々としています。
保育園お迎え時にブランコする娘に、後10したら帰るよ。
車に乗る前、どこか別のきになるとこにいこうとする娘に、お買い物いくよ。おばあちゃんの家いくよ。と言い気をそらして乗せる。
遊び食べする娘に強めに注意する。
歯磨き嫌がる時に、虫ばい菌くるよと怖がらせる。
他にもまだあると思います。
あと、夜ご飯中くらいから私の体力の限界がきて、寝る前までイライラしてしまうことが多いです、、
みなさんが思う過干渉とはどんなことだと思いますか??
- まま(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
どれも干渉するとは違うように思います😊
干渉は自分の意見や意思の押し付けのことですよ😊
過干渉はそれの行き過ぎです🤭

はじめてのママリ🔰
それは過干渉じゃないから安心して大丈夫です🙆
過干渉って子供の意思を完全に無視した押し付けや、子供が自分で決めるべきことを許さないことです。
成績いい大学めざせるのに地元にいてほしいってだけで反対してくる。
将来の職業〇〇とかいいなぁ。←そんなん辞めとけ大変だぞ、って話もまともに聞かずに却下してくる。
婿に来れないなら結婚認めないの一点張りで、相手がまともだったとしても子供の交際に反対して怒鳴りつける、
↑こんなんです。

はじめてのママリ🔰
それは過干渉ではないと思います😊
私が思う過干渉は、失敗させまいと何でもかんでも先回りする、子供が助けを求めてないのに助ける、本来子供がやるべきことを親がやってしまう、などです。
コメント