※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

倉敷市で来年小学生になる方に質問です。学童利用のために電話で問い合わせるべきでしょうか。就学前検診前に連絡するのが良いのでしょうか。

倉敷市で来年小学生になる方いますか?
学童を使いたい場合、
こちらから電話をかけて問い合わせしたら
いいのでしょうか??
10月頭に就学前検診がありますが
その前に連絡しとくって感じですか?😢
幼稚園から同じ小学校に行く子がいなくて
誰にも聞けないので質問させてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

就学前検診の時に学童の案内がありますよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    就学前検診に行く前に特に連絡とかはしなくていい感じですか?😭
    そのまま就学前検診に行ってから話をする感じでしょうか?
    質問ばかりすみません💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが行ってるところは就学前検診で学童の案内の用紙をもらって、利用したい人は学童まで提出書類を取りに行ってくださいと言われました。

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    助かりました!

    • 9月6日
ママリ

今、一年生で
学童入ってます☺️

事前連絡は不要で
就学前健診で提出書類や就労証明の用紙を受け取りますよ

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    幼稚園からもらって帰った紙に各自問い合わせをしてくださいって書いてて…😭
    どうしようか悩んでました!
    助かりました🙇‍♀️

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ


    そうだったんですね!
    倉敷市内の小学校に友人がチラホラいますが、だいたいどこの学童も上記の流れですよ

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    幼稚園の友達に聞いても誰も学童利用する子がいなくて💦
    不安で不安で…

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ


    それは不安になりますね
    学童はほんと、学童によって
    準備物や料金も異なるため
    就学前健診の際の書類、しっかりと目を通された方がいいですよ☺️

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    同じ幼稚園から同じ小学校に行く子がいないのが1番不安です😭
    結構幼稚園も近いのに、今年はたまたまいないみたいで💦
    アドバイスありがとうございます😭
    本当に助かりました🙇‍♀️

    • 9月6日