※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の娘の体幹が弱いことが気になります。転びやすさや言葉の遅れについて、同じような経験がある方はいらっしゃいますか。

体幹が弱いお子さんいますか?

今月2歳になる娘が親子教室の途中面談にて
おもちゃからおもちゃへ移動するさいの
ふらつきだったり腰がくねくねなのが気になる。
何もないところでも駆け足になると転んでいる。
足がおそらく前ではなく斜め内側に出てるから
足同士が絡まって転けているのではないか?

とのことでお話をしてもらいました!
来週に作業療法士の方にマンツーで見てもらえる
体の使い方相談室に行くことになりました。
(人気で予約が埋まるところを親子教室に通ってるコネで先生がねじ込んでくださった)

言葉も遅くて発語が全然ない方なのでそちらを心配していましたが、言葉は最後!まずは体の土台!そこができていないと言葉にも繋がらないからね〜☺️って感じで言われました。

言われるまで歩き出しも遅いしこんなもんだと思っていましたが体感が弱いなどが原因で発語が遅かったり、同じように体の使い方で言われたことある方いますか??


また、2歳になるときに言葉は少なかったけど増えていったよなども教えてくれるかたがいたらぜひ

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳の子供がまさにそんな感じだったのかもしれません。
体の使い方?に違和感を感じていて、保育園の運動会で他の子の動きも見て確信しました。
歩き出しも発語も遅めで、言葉の遅れから療育に繋がりましたが、全身の動きから微細→発語へと繋がると似たようなことを言われました。
2歳の時は発語なし、2歳1ヶ月で発語からの、ベラベラ喋るようになったのは3歳からでした。