
【吐き出させてください】先月中旬から切迫で入院しています。点滴をす…
【吐き出させてください】
先月中旬から切迫で入院しています。点滴をすることで張りはおさまっています。
家には主人と娘がいます。娘は中1です。血は繋がっていません。
毎日、主人から娘に関しての愚痴がきます。娘には私が連絡して、家の事を手伝わせています。言われた事をそれとなく直すように伝えています。
が、主人はきちんとした人で、娘は適当なタイプです。なので、毎日何かしら気に入らないと…
そして、朝から家の事をして、仕事して、帰って来て家事をして、寝るまで働いてるからイライラすると…
ちなみに、私が入院する前は私も仕事、家事はほとんど全てをしていました。主人は通勤に1時間程かかるので、朝は私より早く、帰りは遅いからです。
私も仕事から帰り座ることなく、家事をして足もお腹もパンパンでした。しかし、主人は『ごめんね、全部やらせて』と労ってくれていたので、頑張っていました。
しかし、入院してから自分が何もかもして大変。寝るまで働いている。イライラする。と毎日のように言われます。
正直、それは私が普段やってきたことだよと言いたいですが、『ごめんね』としか返せません。私が何か言うことで余計に腹を立てるのではないかと思うからです。
娘のことも、甘やかしてきたからだと…確かにシングルできたので、もしかしたら世間よりも甘やかしてきたのかもしれません。お腹の子どもには厳しくすると何度も言われます。
何だか、悲しくて悲しくて仕方ありません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう男なんだな…って感じです。
結局労ってる風で何もしてこなかった。いざ自分の身に降りかかると文句ばかり。
先が思いやられますね💦
お子さん守ってあげてください💦

はじめてのママリ🔰
それって切迫から退院したらすぐママリさんに家事押し付けてきそうですね。
出産した後すぐもそうなりそうで怖いです😱
普通の考え方の人だと『毎日こんなに大変な思いして家族のために家のことしてくれてたんだね。ありがとう😊』になると思います。
頭のどこかに女の人がするのが当たり前という考えがあるんでしょうね。。
生まれてきた子には厳しくするという発言もなんだか、、って感じですし
退院後、産後が恐ろしいです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
出産するまで退院はないと言われているので、あと1ヶ月ちょっとは入院です。退院の時には赤ちゃんがいる状態ですね。
普段は【ありがとう』『ごめんね』という感じでした。なので、週末は家事はやってくれていましたし、つわり中も全てやってくれていました。が、入院したら発言が変わってきて…
自分が厳しく育てられてきたので、自分の子はだらしくならないようにするらしいです。要するに娘はだらしないと。- 2時間前

年子ママ
旦那さん😭切迫で入院している奥さんに
家の愚痴なんて送らないで下さい😭😭
旦那さん、娘さんを甘やかしてきた事を悔やむより、
仕事帰り座る事なく足もお腹もパンパンなの我慢しながら大事な家族のために家事をしている奥さんを見て
ごめんね、全部やらせて
なんて言ってしまってた自分の甘えを悔やむべき😱
家事にしろ、自分の娘の愚痴にしろ
旦那さんが奥様に甘え過ぎなのでは?と余計な心配をしてしまいました💦
1人目を甘やかして後悔したから2人目には厳しくするのも違う😭😭
甘やかしの反対は厳しくではないですよね😭
こんなに家族想いの奥さんや、
娘さんや新しいお子さんのことを
沢山支えて愛情たっぷり
奥さんに甘えすぎない旦那さんに
なりますように💦
悲しい気持ちが早く晴れますように😣
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
主人とは再婚なので、娘とは血が繋がってないんです。それも遠慮などがお互いにあって、余計にイライラさせてるんだと思います。
ここで関係が悪化しても今後大変だよなと思って、私も聞いている状態です。入院する前も気になる事は私に聞いてきたり、伝えてきたりしていたのですが…
私が家に居ないことで、連絡してくる→私も娘に連絡する→タイムロスが生じるという感じでして💦
これがあと1ヶ月以上かと思うと気持ちが落ち込んでしまいます。頑張ります。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
つわり中の2ヶ月間も家事を全てしてくれたので大丈夫かと思っていたのですが…
私が家に居る、居ないでは違うようです。
頑張ります。
はじめてのママリ🔰
奥さんがこんな大変な時に自分自分なのが気になりました。お腹の子、頑張ってる奥さんの為に多少大変でも飲み込めよ💢って思います…お身体ご自愛ください。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
普段はおっとりしているので、こんなに毎日イライラするのかと驚き、悲しくなりました。
私がほとんどしていたので、主人も余裕をもっていたんだなと感じています…
あと一ヶ月ちょっと入院なので、これからどうなるのかと不安になってしまいました。
これが、自宅安静ならまた違ったのでしょうが…