2歳の子どもが新しい寝室で寝ることを嫌がり、泣いて出ようとします。親は1時間粘っても寝ず、リビングで寝かしつけています。アドバイスが欲しいです。
2歳の子ですが、ベットが狭かったので今までリビングに布団を敷いて寝てました。ベットを買い直したため2日前から寝室で寝るようにしたのですが寝室に行くと泣いて嫌がります😇ドアを開けて出て行こうとしたり、泣きわめいたり、手を引っ張って連れて行こうとします。
諦めてもらおうと思って親も1時間くらい粘るのですがうとうとしても思い出したかのように泣いてを繰り返し寝ません😫
親が根負けしてしまい、リビングに一緒に行って寝かしつけして寝室に運んでってしてしまっているのですが似たような経験をされた方、こうしたらいいよとかアドバイスありませんか🥺?
- ママリ(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
退会ユーザー
同じく最近寝室を変えて最初の数日は泣きましたが、1週間もすれば慣れました✨️
上の子の時も寝室の場所を変えたりしたことがありましたが、最初は嫌がるけど泣いたりしても対応変えずに粘り強く寝室で寝かしてたら自然と慣れました😊
ママリ
1週間😭親も頑張らんとですね🥹
今日からは泣かれても我慢して寝室にいてもらいます!!
ちなみにうちの子朝起きてもここじゃないって嫌がって泣くんですが、ママリさんのお子さんもそうでしたか?
退会ユーザー
なんでここにいるの〜💧って感じで泣いてました😂
でも子供って適応能力高いので絶対慣れてくれる時がきます🥹!
ママリ
やっぱり泣くんですね😫笑
一緒の過程を辿っていて安心しました!
今日から心を鬼にして頑張ります💪