幼稚園でのママ友との関係に悩んでいます。グループでの交流を見て羨ましく思う一方で、親しくなる必要はないとも感じています。皆さんはランチなどに行かれますか。
幼稚園で話すママ友はいるけど、
そもそもこれをママ友と呼べるのか笑
なんかいつもグループで話してたりする人たちや
遠足などで一緒にいるグループをみると
いいなあと思ったり、早帰りの日は
グループでご飯行ってたりそれを知って
モヤモヤしてしまいます。
羨ましいと思う反面、小学校違うママたちと
めちゃくちゃ親しくならなくていいなあと
思っています😂
皆さんランチとか行かれます??
私は赤ちゃんもいるので難しいですが
むしろそんな友達いないけど、、、
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
ランチは行かないけど、夏休みなど幼稚園長期休みの時に公園や家で遊ぶママ友はいます✨
うちも赤ちゃんいるけど割と遊びでてる方かもです👶🤍
はじめてのママリ🔰
寧ろ、子どもが赤ちゃんの頃のほうがよくランチやら外へお出掛けしてました🙋♀️
最近はめんどくさくなってきて長期休みに別の保育園や幼稚園のママ友と数回約束して子ども含めてランチして遊ぶ程度です😂
送迎が会う人数少なく、その数中で個人的に仲良くなりたいって人がいません...
たぶん相手も思ってないだろうなと雰囲気で感じてます😂
子ども同士が仲良くて、家の行き来は仕方なくあるんですけどママ友とは言えませんね🙁
mari
小学校では新しく友達とかできませんが、幼稚園のプレから一緒だったママ友とは学生時代からの友人のように仲良くなれました☺️
全員小学校バラバラですが、ランチしたりたまーに飲みに行ったり。
話す内容も他愛もない内容のときもあれば、子供のことを相談し合ったりもできて心強い存在です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
周りから見ると仲良さそうでいいな〜と思うかもしれないですが、
距離近過ぎると必ずトラブルや面倒なことも増えてきます(経験者です笑)
稀にとても人間性が素敵なママさんいますが、ほとんどの方が自分の子供のことしか考えていません。
むしろ小学校別なら全く問題ないですよ。卒園したら疎遠になるのが
目に見えます。
子供が年少の頃は頑張って交流してましたが、年中になって色々バカバカしくなり挨拶のみになりました。
幼稚園内で当たり障りなく、が一番
ラクです😂
はじめてのママリ🔰
私は仕事してるし
休日は家族の時間もほしいので
ママとのランチは子供抜きでも会える気の知れた方としかしてないです
それもお互い子供の園事態が違うし、仕事してたり、都合つけば・・・なので頻繁にはありません
コメント