※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で話すママ友はいるけど、そもそもこれをママ友と呼べるのか笑な…

幼稚園で話すママ友はいるけど、
そもそもこれをママ友と呼べるのか笑
なんかいつもグループで話してたりする人たちや
遠足などで一緒にいるグループをみると
いいなあと思ったり、早帰りの日は
グループでご飯行ってたりそれを知って
モヤモヤしてしまいます。

羨ましいと思う反面、小学校違うママたちと
めちゃくちゃ親しくならなくていいなあと
思っています😂

皆さんランチとか行かれます??
私は赤ちゃんもいるので難しいですが
むしろそんな友達いないけど、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ランチは行かないけど、夏休みなど幼稚園長期休みの時に公園や家で遊ぶママ友はいます✨
うちも赤ちゃんいるけど割と遊びでてる方かもです👶🤍

はじめてのママリ🔰

寧ろ、子どもが赤ちゃんの頃のほうがよくランチやら外へお出掛けしてました🙋‍♀️
最近はめんどくさくなってきて長期休みに別の保育園や幼稚園のママ友と数回約束して子ども含めてランチして遊ぶ程度です😂
送迎が会う人数少なく、その数中で個人的に仲良くなりたいって人がいません...
たぶん相手も思ってないだろうなと雰囲気で感じてます😂
子ども同士が仲良くて、家の行き来は仕方なくあるんですけどママ友とは言えませんね🙁

mari

小学校では新しく友達とかできませんが、幼稚園のプレから一緒だったママ友とは学生時代からの友人のように仲良くなれました☺️

全員小学校バラバラですが、ランチしたりたまーに飲みに行ったり。
話す内容も他愛もない内容のときもあれば、子供のことを相談し合ったりもできて心強い存在です🙆‍♀️