※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みまま
ココロ・悩み

同じような気持ちになった方いますか?新生児と間もなく2歳になる娘。ち…

同じような気持ちになった方いますか?
新生児と間もなく2歳になる娘。
ちょっと私が疲れてきたのか、旦那と娘と3人暮らしだった頃が恋しくなります。
2人目は希望だったし、可愛いですが、3人暮らしでよかったのかな…とこれまでの写真をみて考えてしまいました(批判はなしでお願いします)。
きっといつかいい思い出になって、こんな日々も恋しくなるのだろうと思いますが、今日はなんだかおセンチになってます🤣
赤ちゃん寝てるうちに自分も少し寝なきゃ…と思うのですが、何だかさみしくて不安でママリやSNSを見てしまいます。(上の子は育休中の旦那といます)

コメント

はじめてのママリ🔰

おんなじ状況です。

産後のメンタルもあるのか、2人目産むにしても今の時期じゃない方が良かったのかなとか思って下の子にも申し訳なくて毎日泣いてます。

3人暮らしのままでよかったのかなと思うことが多いです😭

少しこの生活に慣れてきたら4人の生活にも幸せを感じるのかなと思ったり。

  • みまま

    みまま

    コメントありがとうございます😊
    わかります。
    2人目、思ったより早く来てくれたな。上の子にきょうだいはいた方がいいかな…と思い2人目希望しましたが、別にいなくてもよかったのかな…とか🤣今日は考えちゃいました。
    上の子にも下の子にも申し訳ない…。

    慣れてきたら…は、あると思います😊
    私、上の子のときは旦那と2人の生活が恋しくて泣いてましたが、数カ月経つと娘のいない生活なんて考えられなくなりました✨
    にしても、2歳差きつい…🤣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります🥹
    私は妊娠中もほぼ寝たきりで上の子に我慢ばかりさせてしまってずっとこの妊娠は正解だったのか。と思ってしまっていました😭

    そんなこと思ってはいけないと思っても。

    そうなんですよね!
    きっと慣れてきたらこの子たちがいない人生なんて考えられないと思う気がします!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

少しわかります🥲
私も年子で出産したばかりで、まだ慣れないのと上の子に我慢ばかりさせている気がして昨日大泣きしました、、😅笑

早く自分の気持ちに余裕ができて、2人の対応になれるのを願うばかりです🥲

  • みまま

    みまま

    コメントありがとうございます😊
    わかります🥹
    数日前に上の子が熱出して、赤ちゃんに移しちゃいけないと思い、娘はほぼ旦那に任せ、娘と一緒にいたい〜と泣きました🥲
    旦那の育休が終わったらどうやって2人の対応しようという不安もあります。
    私は、早く大きくなれ〜なんて、多分もったいないことを考えてしまいます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も2人目退院後〜1年くらいずっとそう思ってしまってました🥲
新生児の2人目が寝ている時に、夫と上の子と3人で布団にねっ転がっている時に、『あ〜このまま3人がいいなぁ…』と思ったのをすごーく覚えています!!
ママ友もそう思ったと言っていました!!

でも産後メンタルですよ!!!!
気が付いたら居るのが当たり前で、上の子とセットが当たり前で、可愛くて仕方なくなります🥰
居ない生活なんて今では考えられません!!

子ども同士も、片方の姿が見えないと『〇〇(妹)どこ行った?』って探してますし、下の子もいつも『お姉ちゃんー!』と追いかけ回してます笑笑