※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療関係(請求)に詳しい方いらしたら教えてください。知り合いが困って…

医療関係(請求)に詳しい方いらしたら教えてください。

知り合いが困っていて、、😭
下で経緯を説明しますので分かる方コメントください。

外国人が日本に来て、日本での保険証をつくる前に
病気にかかり、緊急で入院しました。
入院した時点では無保険の為、全額自費負担。
そこまでは理解できます。

そしてその外国人はすぐ日本での保険証をつくりました。
保険証取得日からは入院費は保険適用になると思っていたのですが、
病院側から入院した時点で全額自費なので
保険証を持っていても退院するまでは全額自費計算になると説明されたようです。

そうなんですか?💦
保険証持ってるのに保険証適用されないので
入院費が300万以上とのことで困ってます。

役所にも相談に行ったら
保険証取得日からは保険適用になるはず。
病院と話してくださいとだけアドバイスされたようですが
病院といくら話をしても全額自費負担。とのことなんです。

入院費がふくれあがっていてとても困っています。
一度全額自費で払ってるので支払い能力があると思われてるのかもしれません。。

分かる方アドバイスお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

それは当然ではないでしょうか

保険というものは知らないを積み重ねるものです。いきなり資格が手にはあったからと保険適用になると日本の医療システムがもちません、、、旅行ですか?住んでいるのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日本に住むことになり、
    日本に到着してすぐに病気で緊急入院なられた方です💦

    保険証があっても保険証は使えないんですね😵
    役所はつかえると言っていたのですが病院はつかえないと言うので
    何が正しいのか分からず、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな病気なんですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所にもう一度きくことはできますか?すぐとは、日本に来て次の日ににゅういんですか?

    • 1時間前
はじめてのママリ

健康保険(国保?)の資格取得日からは保険適用です。

埒が明かないのなら、電話を繋いで役所と病院側で直接話してもらってはいかがでしょうか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全額自己負担と言っているのは医事課ですか?病院にソーシャルワーカーがあると思いますので、SWに介入してもらって、SWと役所で話をしてもらうのがいいと思います。

    • 10分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国保です。
    もう一度病院側と話をしてみて
    埒があかないようなら
    電話で役所の方と病院で電話繋げるかアドバイスしてみます💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下に返してしまいました🙇‍♀️

    • 6秒前
はじめてのママリ🔰

役所のいうように、取得日から保険適用になるはずです。

病院にはコーディネーターはいませんか?
また国保ですか?それともどこか企業に属してますか?
立替キツイでしょうが、遡って返金は可能です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国保です。

    相談員は忙しくて話ができないと言われたようなんですよね💦
    相談員と話すのに予約?してでも話すべきだよとアドバイスはしたのですが、、

    さかのぼって返金もできるんですね。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 18秒前