※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

糖尿病って食生活や運動が大事だと思うのですが、私お菓子や甘いもの大…

糖尿病って食生活や運動が大事だと思うのですが、
私お菓子や甘いもの大好きなんです、、

ジュースは基本飲まず、お茶なのですが、
お菓子は毎日のように食べたり寝かしつけのあとに食べたり..
子供寝たあとの時間に食べるのがなかなか辞めれず
急に怖くなり😓

みなさん気にしてますか?
毎日甘いもの爆食してたらなるようなものですか?

コメント

ママリ

私も毎日ご飯のあとにアイス食べます笑
生活習慣なので過度な糖分だと思います。
私は半年に1回血液検査していて4.7をキープしているので上がってきたらやめようと思っます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    過度な糖分ですよね💦
    私血液検査もう1年半してなくて、いつも子宮頚がん検診の時に血液検査もするのですが、HbA1c?とかいうのはいつも項目になくて血糖だけ数値書かれてるけど何も言われず😓
    内科とかで血液検査した方がいいんですかね😓

    数値上がってきたら辞めるとかいいですね😂食べたい欲なかなか抑えられず🥲

    • 1時間前
YUKI

甘いもの、お菓子美味しいですよね。

健康診断で血糖やHbA1cの値が大丈夫ならまずそんなに心配しなくていいと思います。(私はそれだけ気にしてます。)糖尿病にも種類があるので家計的にそうなら気をつけなきゃです🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    本当に美味しくて、しかも子供いない時間に1人で気にせずなのがまた最高で🥲
    1年半前に産婦人科で血糖の数値書かれてたけど何も言われず、HbA1cの数値は書かれてなかったです😓いつも子宮頚がん検診の時に血液検査してもらい貧血で引っかかるので💦
    健康診断という健康診断をした事がなく..
    内科とかでした方がいいのでしょうか🥲?

    最近父が65歳で糖尿病みたいな感じで言われたらしく(生活習慣を見直すように言われてるのにいまだにラーメンなどよく食べてるみたいです)

    • 1時間前
  • YUKI

    YUKI

    わかります。
    私もお菓子習慣あります😇

    産科ではその辺りフォローされてるので何も言われなかったってことは大丈夫だと思います。
    子宮頸がんの時にな腫瘍マーカーとかじゃないですかね?(定かではないけど)
    採血項目によるけど、採血だけじゃなく健康診断は毎年された方がいいと思います🙌!
    勤め先、家族のやつで割引とかなかったら高くつくけど健康には変えられませんからね‥

    多分お父さんのはまだ食事でコントロールできるレベルで糖尿病予備軍だよ、とかじゃないですかね?
    誰でも年齢上がっても好きなもの好きなように食べてたら若い時みたいには誤魔化されないかと😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    腫瘍マーカーとはどういうものでしょうか😣?
    今までずっとパートなので18歳の時健康診断してから34歳まで、産婦人科での血液検査と子宮頚がん検診、胃カメラ2年前、乳がん検診を2年前にした感じです💦健康診断って内科でできますか?
    割引とかはなさそうです🥲

    父はずっと予備軍と言われていて、
    最近、このままだと透析になると言われた感じみたいです💦
    父だけ危機感ないようで、、昔から高血圧とかもありますし、長距離運転手だったので食べ物も昔からコンビニや外食が主でした💦

    • 1時間前
  • YUKI

    YUKI

    腫瘍マーカーはがんがあれば出る値で診断やその後の経過を見るデータになります。
    気になるところ、受けてるだけいいと思います!病院によると思いますけど
    基本は検診センターだと思います。
    (網羅できるし)

    透析レベルはやばいですね😰
    本人が気持ち変わらないとなかなか‥

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    血液検査でもわかるんですね😳
    いつも内診で検査して、がん検診は異常なしだけど貧血は毎年引っかかります😓
    心配性ではあるので重い腰をあげて病院に行きますが、なかなかめんどくさくもあり😓
    やっぱりやばいですよね💦母が今食事管理頑張ってるみたいですが、本人がもういつ死ぬかわからないんだからみたいな考えみたいで😣

    • 31分前
  • YUKI

    YUKI

    貧血あるとしんどいですね😢

    面倒くさいのもわかります。
    楽なわけでもなく億劫だし。

    糖尿病の人そういう人多いですね‥
    聞いてわかるならここまでは至らないんですよね😭

    • 29分前
はじめてのママリ🔰

生活習慣病の一つなので、毎日お菓子三昧を40〜50歳まで続ければ数値が悪くなるかもしれませんね。あと脂質異常症と高血圧もセットでなるので、、まぁ、嗜む程度に🥳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    何十年も毎日お菓子三昧を続けるくらいのレベルでないと糖尿病にはならないのでしょうか😓?

    母が脂質異常みたいな感じ、
    父は糖尿病(めちゃくちゃ食べるみたいで)後は高血圧なので私も気をつけないとですよね😣

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健康的な生活を送っていても糖尿病はなる方はなります。すいません私看護師で色んなD Mの人見てたので分かります。歳をとってインスリンという物質が上手く出なくなる事なので、生活習慣や加齢、遺伝によります🧬
    正直かなり糖尿病の方いますよ、只今はいろんな薬があり注射しなくても食事内容と運動、薬の力を借りて生活している方はたくさんいます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    健康的な生活でもなる方いるのですね😳
    それは生活習慣関係ない方の糖尿病という事ですか?
    糖尿病の方多いのですね💦
    でもやっぱり食事、運動が大事だということはたしかですよね😣

    私2年前、血液検査でおそらく脂肪肝だと産婦人科で言われ、食事と運動を半年頑張り正常範囲内に戻ったのですが、最近また食べてるし運動さぼってるしおそらくまたなってるだろうなと思って😣脂肪肝とかもよくいらっしゃいますか😣?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1型と2型のことですかね??1型は子供の頃から患っている先天性のものです。ですので加齢や生活習慣でなるものは全て2型で糖尿病の9割近くを占めています!糖尿病で明らかに生活習慣の人は栄養指導から始めます。
    脂肪肝も多いですよ!脂肪肝は有酸素運動と食事のバランスを整えるのが1番ですね☝️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生活習慣からよ糖尿病は9割近く😳
    あー本当今のうちに食事や、夜の間食なくさなきゃな..今日だけ、今日だけが毎日の意思の弱いやつなので🥲

    脂肪肝多いんですね💦💦
    もう体の健康は食事ということですよね😣

    • 29分前
ママリ

若いうちはいいのでしょうが、40前後になると、健康診断でBやCなどが付くようになりますよ。

必ずしもなるとは言えませんが、今のまま、甘いものを爆食していたら、糖尿病以外にも、脳卒中や心筋梗塞のリスクは高まると思いますよ😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    もう34歳なのでそろそろ辞めないとやばいですよね、、
    本当にダイエットしてもリバウンド繰り返すし本当なんとかしたいです😣
    やっぱり食べ過ぎなどはいろんなリスクありますよね🥲

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    40近くなると、今以上に代謝が落ちて、全然痩せなくなります😂

    バランス考えて、爆食はまずは週一にして、そのうち月一にするなど、段々と見直していけばいいと思いますよ。

    私も34くらいのころは何も考えていませんでしたー。笑
    今は甘いものが食べたい時は、果物にしています。
    まぁ結局は糖ですけどね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いまでももうだいぶ痩せづらいです😭
    20代は少し食べる量調整したらOKだったのに😭

    そうですね、、まずは頻度を減らすところから頑張ってみます😭
    洋菓子やチョコ、ポテチを食べるなら果物の方が絶対いいですよね😭
    健康でいたいので頑張ります🥲

    • 27分前