介護士として新しい職場に転職したが、大型連休の希望が出せないことに困っています。面接時には希望を詳しく聞いたが、実際には希望が通らず驚いています。どうすればよいでしょうか。
職場についてです。
私は介護士として施設で働いています。
最近新しい職場に転職しました。
転職は中間業者をとおして就職しました。
3歳の子供がいますが、幼稚園の送り迎えは主人がやってくれたり、夜もみてくれるので、正社員(早番遅番夜勤あり)として就職しました。
今まで転職のことで、入ったらこうだったみたいなことがあったので、面接時には細かく質問し就職しました。とくに希望のことです。
介護施設はだいたい2.3日くらい希望がとれますが、その日数だったり、土日祝日も希望をいれられるかなど。
主人は土日祝日休みですが私も子供といたいし
土日祝日にやすみをとりたいからです。
中間業者の方も希望など、とおしてくれてとてもいい職場だと。
そして就職したんですが、たとえば、gw.お盆、年末年始は希望をだしてはいけないといわれました。
いままで、働いてた職場では、大型連休でも希望をだせたので、少し驚きました。
幼稚園も休みだし大型連休に希望をだすのはだめかとたずねましたが、主人が休みなら子供をみる人はいるでしょ。と。大型連休全部やすみたいわけではないです、1日ぐらい休みたいなと。まあそういうときに、休みたいなら介護士なんてするなといわれればそれまでです
面接時も詳しくは聞いていましたが、正直、それもつたえてほしかったです。
つたえてもらったら、就職はしなかったです。
どうすればいいですか?おなじ経験したり、アドバイスありましたらよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰かな(3歳8ヶ月)
あり※
あるあるですよね😭
そのままにしておくと泣き寝入りになるので中間通してくれた会社に一度伝えてみてください。自分から上司に言っても揉み消されそうだし曖昧に終わりそうなので他社から言ってもらった方が聞いてくれそうではないですか?
介護士わたしもしてますがお気持ちよくわかります。土日祝休みないの嫌でわたしはパートなんですが🥺
美聖
中間業者に言って、改善されないのなら、転職ですね。その時は、別の業者にします。
介護士の正社員で夜勤までできるなら、大型連休なら休めても2日が限度ですかね。
私は出産後は、日勤固定の正社員でしたが、肩身は狭かったです。日祝は、固定休みにしていた分、土曜日に出勤してました。
絶対、日祝休みを探した方がいいです。病院系列のデイケアとか、病院の看護助手とかになりますが。
ちなみに、自分は日祝休みで障害者関連施設で働いてます。
コメント