※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育に通う2歳9ヶ月の男の子のママです。療育先のサービス提供記録に不満があり、成長に関する情報が淡々としていて不安を感じています。成長した部分をもっと強調してほしいと思っていますが、他の療育機関も同様でしょうか。

療育に通ってる2歳9ヶ月の男の子を育てるママです。
療育先に不満があります。
その日の課題、成長が記入されているサービス提供記録?みたいな紙を1ヶ月に一度渡されるのですが、
その書き方に不満を覚えています
市役所に提出?しなくてはいけないので課題がメインになってくるのかな…とは思ってますが淡々とかかれているので
診断がまだなので親としては不安が募る書き方をされます…
例えば集団行動に興味がない。などの書き方…

どこもそんな感じなのでしょうか?
親としては子供の成長に不安を覚えているので
成長した部分をメインに書いて欲しいです😭

コメント

りん

療育先によると思います!
うちは連絡帳があり毎回これをしたあれをしたこれが出来たこれが出来なかったとか色々書いてありますが日によっては3~4つの活動全てにおいてここが出来ませんでしたとか書いてあることがありますよ💦

ままり

親への報告は成長した事伝えてほしいですが、役所への提出だと通う必要がある事を伝えなきゃいけないので出来ない事を書かれると思います🥺

まろん

親に対しては頑張ったことも伝えてくれますが、記録として残すなら普通かなと思います。

療育=困りごとのフォロー
事実と向き合うのも大事です😊