
登校班でのトラブル?です。人数が奇数のため息子だけが1人にされ誰とも…
登校班でのトラブル?です。
人数が奇数のため息子だけが1人にされ誰とも会話できないまま毎日登校してるようです💦
原則は高学年が前後になって登校するんですが、うちの班は自由というか無秩序というか...
○ ○ ← 6年生
○ ○ ← 他の1年生
○ ←息子
○ ○ ←他学年
○ ○ ←他学年
○ ○ ←他学年
みたいな並びです。
前で話ししてるので会話に入ろうとしてもはいってくるな💢みたいに言われ、3人横並びもダメだと言われ、じゃあ1年生の3人でローテーションしたらといっても無視されって感じです💦
もちろん他の学年の子とも話せないので毎日仲間はずれみたいな状況です。
3人のうち2人はthe男子みたいなヤンチャ系なのですぐに殴るぞ!とかあっちいけ!とか言ってくるのもあり、無理にこの登校班に固執しなくていいかなって思ってます。
この理由で登校班を変えたいっていうのは甘いですかね?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ
会話そんなに必要ですか?🤔💦
うちも登校班で高学年が前後ですが、登校中ずっと話すのは危ないので基本縦1列で無言ですよ。
勿論横並びも禁止です。
学校まで数十分ですし、会話する為の登校班ではないので私なら気にしません😅
その理由で登校班変えたいは初めて聞きました…

はじめてのママリ🔰
登校班を変えられるなら変えてもらってもいいんじゃないかな?と私は思います🙋♀️
まずは担任の先生に相談してみてはどうでしょう?
学校内での様子含めてアドバイスもらえるかもです💡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
変える事自体は可能です!実際この班、元々問題が多いようで何人か抜けて違う班に入ってます笑
とりあえず本人にもう一度班長さんに今の状況が辛いって気持ちを伝えさせ、それでもスルーされるようなら担任の先生に相談してみます🌟- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私は登校班で30分フル無視されたことあるけど変えれなかったです
学校のクラスは楽しかったので
それを楽しみにぼーっと妄想しながら過ごしてました。
毎日全ての時間に幸せを感じなくてもいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
それは辛かったですね...
息子もクラスでは楽しく過ごしているのでそういう風に割り切れたらいいのですが、周りは楽しそうに話してるのに自分だけ話せない。話しかけてもあっち行けとか言われるのが凄く嫌で落ち込んでしまう性格なので...親としてもそんな思いしてまでこの班で登校する意味ないなって感じてます💦
幸い登校班の変更は可能なので、もう少し頑張ってみてどうしても嫌だというのであれば変更するよう働きかけようと思います!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
えー変えれるなら全然いいと思います。
誰も話していない(話してはいけない)のと、みんな話しながら登校してるなかで自分だけが話せないのとは全然違いますよね💧
しかもお子さんは自分から頑張って話しかけようとしてるのに。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです、みんな喋ってないのに自分は喋りたいからっていうなら違うと思いますが、そんなつもり無かったとしても1人だけ仲間はずれみたいにされてしかもそれを息子が嫌がってるって状況で登校班は話すための班じゃないから我慢しなさいなんて言えないです💦- 48分前

にゃんころ
登校班を変えて、また同じ状況がもし発生したら辛いな、と思いました🥹
気が合わない子とは割り切って関わらないという選択肢もあると思います。みんなと仲良くって、大人もですが難しいので。
あとは子供の関係性って流動的なので、今は辛いかもしれないけど、変わるかもしれないですよ。辛い思いをしたからこそ、同じような意地悪をしない子になると思うし、来年後輩が入ってきたときに、優しくできると思います✨
もちろん登校班を変えるのが甘いとも思いません☺️お子さんと困った時の心の持ちようとか、対処の仕方を話し合うといいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
確かにですね💦
今の所近くの違う班に仲のいいお友達がいてこっちおいでーって言ってくれてますが、今は良くてもこれからその子と仲が悪くなるかもしれないのはありますね🥺
一年ということもありこれが理由で学校に行きたくなくなったらと心配が大きくなってしまっていましたが、にゃんころさんのいう通り自分がされて嫌だったことは人にしないはこれまでも教えてきた事なので、その方向で励ましてみようと思います!
それでも本人がどうしても無理となった時は守ってあげたいです🥲- 41分前
はじめてのママリ🔰
自分以外の全員がおしゃべりしながら登校してる中で自分だけ誰とも話せない。話しかけても邪険にされる状況で本人がそれを嫌がってるので...。