
コメント

はじめてのママリ🔰
小規模園に通わせてます!!
確かに流行りものの感染症は1年半通わせてて一度ももらってきたことはありませんが、鼻水程度の風邪はしょっちゅう引いてます!!
うちの園だけかもしれませんが、咳鼻水がちょっとひどいとすぐお迎えの電話来ます。笑

no-tenki>▽<
園庭がないので体力発散がしにくいです。
ですが園が室内での発散を考えてくれてたのでよかったですが、物足りなさはありました。
転園がデメリットだと思います。
慣れた頃に転園するので言葉が出てる時に入園すると、言葉が出ない時期に入園するより大変に感じるかもです。💦
転園先は大規模になるので、人数に圧倒されるかもです。(笑)
あとは小規模に比べて、先生の対応が薄く感じるかもなので、親も子もんーーって思うかも。😅

はじめてのママリ🔰
上の子が小規模通ってます!
少人数な分、一人一人と向き合ってくれるので、息子のペースで食事やトイトレを進めていただいてます😊✨
デメリットは、子どもたちが慣れて仲良くなった頃に卒園になることですかね🥲💦また違う保育園に通うとなると、子ども自身も環境の変化に慣れるまで大変だろうな〜と思います🥹

晴日ママ
長男が小規模保育園卒園してます🥹
園庭がなかったので
2歳頃から体力有り余って大変でした😇
7月まで併設されてる学童に行かせてたのですが病気はよく出てましたよ!
併設されてる子育て支援センターにも行きますが
よく保育園でコロナ出てます!
三男がいってる普通の保育園の方がコロナでないです😂
はじめてのママリ🔰
追加で!
下の方たちがおっしゃってる転園はデメリットです!!!小さい時からお世話になった先生や仲良くなった子達とのお別れ、環境の変化、こどもには負担がかかるかなぁと。
それでも小規模園のいいところはたくさんあります☺️