※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那さんが労災で大怪我をし、手術後の手続きや振込先について不安を抱えています。収入がない中で生活が厳しく、書類の遅れや振込先の確認が必要です。どうすれば良いでしょうか。

自分じゃなく旦那さんの事なのですが、6月中旬に仕事中に大怪我をし、手術もして会社から警察やレスキューまできてしまっため、労災認定はすぐに組合の方でされたと言うことで、書類をもらい完治じゃなくても今は月払いでできるということで、
入院4日目→6月末までの書類をすぐに描いてもらい7月中旬に会社に出しました。その時には旦那本人は無事に退院して本人がやっとこさの思いで出しに会社へいき、事務員さんからすぐに組合の方に出すこと、完治してまとめてではなく月末締めで書いてもらってることなどから、認定はすでにされている状態だから8月末か9月頭にはふりこまれるんじゃないのかな?といわれたそうです。ちなみに、7月分を7月20日までに出さなきゃいけないと言われて、それも当日に間に合い本人が組合に直接出しにいきました。それは組合の担当の方から、それが次の月の支払いになりますと言われたらしく、6月末までのがまだ入っていません。旦那さんが入院中なのもありますが出せたのは退院するときに窓口でといわれたので、書類出来上がって出したのが7月20日すぎで旦那が言うには、事務員さんが末に持っていくといってたらしいのです。

正直、旦那の収入もなくなり、ハガキで通知がくると言われていますが我が家が郵送の範囲が境目のとこに家があるらしく、書類かんけいなど正直届かなかったりすごい遅れてきたり。

ふと今日、思い出したのですが、何年か前にも労災で手術したときに、旦那が独身時代につかってた口座(給料とは違う)に入ってたのを思い出しました。

ずっと給料の入る口座だと思っていた私の記憶だと給料の口座に書いたはずですがもしかしたら万が一ありますかね??
振り込み先に7月分のは旦那が全部したんで口座など私が預かってるため、組合に登録してる口座のままになってると思われます。
ですが振り込み先が違うなどの問い合わせはないようで…

正直生活がカツカツででも独身のときの口座を確認しておらず私が今体調崩し、確認も旦那が帰宅しないといけません😭ネットで組合のみると、審議から1ヶ月ほどとあり、審議は事故?事件?が大事だったのと旦那が生死をさまよった、心肺装置つけるかをギリギリまで主治医が悩んだそうです。
付けずに奇跡的に回復しましたが肺に損傷を負ったため手術してます。

手術のと失業保険が労災としてはらわれますとの事でその他にも書類など先生にお世話になりすぐに書いてもらいました。通常は書類もらえるまで時間かかるらしいのですが、自宅からその大学生病院が片道車で2時間以上かかること、まだ小さい子供がいること、主治医が救急救命の医師に変わったことなどあり、先生が本当に良い方で状態的に転院が不可(本人動かせない)とかあったので、遠方なのでなんども来なくて良いように配慮してくださりすぐに頂けたのに…

旦那本人はまだ完全復帰ではないものの、日常生活はできるまで回復しております。ただ仕事には力作業の現場仕事なので復帰できておりません。

はぁ…無理してでも確認行かねばならないとこだけど咳と痰とだるさ寒さがあり車や免許あっても雨の中よう行ききらんな…と。

はぁ…ローン関係などがあるため心肺すぎて😭




コメント

優龍

労災は治療費のことと思いますけど、それは入ってこないですよね?
病院に支払われると思いますので。


入ってこないのは
傷病手当のことでしょうかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏治療費は病院に支払われるのはしってるのですが、休業保証があるので休んだ日数(入院4日目からの)に過去3ヶ月の平均日給の八割が日数で計算されて払われます。傷病手当は労災とは別で紙があり、組合の方から傷病手当は完治してからじゃないと頂けないとの事で、先に労災認定されてるので労災のほうを月でだして完治したら傷病手当を申請してくださいと。本来両方は貰えないとこが多いらしいのですが、旦那さんが加入してるとこは両方頂けると担当の方から言われて、特殊な高所作業の仕事なため、ちゃんと保証はされてるのですが、締め日?みたいのがあったのか、過ぎても認定されてるなら振り込みまで1ヶ月ほどとありました。
    通常認定までに日数かかる、けど警察やレスキューまできて救急車で運ばれてるため、すぐ警察と消防と組合と会社が連絡取り合い労災認定はすぐされたおかげで、治療費のは労災の何号とか言う紙を病院にだし、それと別で労災の休業保証のための号が違う紙をだして主治医に書いてもらいました。さらにそれとは別で手元に傷病手当のがあります。それは次回病院で通院も最後でいけそうかなといわれてたので、先生に書いてもらう予定です。

    • 8時間前
  • 優龍

    優龍


    組合に直接電話したりしてないんですか?
    申請状況など
    問い合わせてないんですか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支払い日はハガキがくると言われていたのもあり、問い合わせも本人じゃないとダメだと思うのですが、旦那は待ってればいいの一点張りで確認しようとしません。
    しかし無給で3ヶ月なるため金銭的にカツカツなのは本人も知ってるため、ローン関係も旦那本人に連絡くるので、自分で対応させようと思ってますが、食費やら学校の集金などもあるため、私は問い合わせして☝️と言ったのですが、本人はそのつもりがないようです。事務員さんや組合の対応も入院中は私がやりましたが退院してからは本人がしてるため、分からず。でも事務員さんには月末か月頭じゃないかな?と言われたそうです。何年も前に手術した際は1ヶ月たつかどうかで月末に振り込まれて、組合も一緒です。ですが労災の申請などが多発すると順番になるため正確な振り込み日が分からず…本当本人が問い合わせするしかないですよね…

    • 7時間前