地方在住の方に、子供の習い事の送迎についてお尋ねします。車での送迎が多いのでしょうか。
地方在住で子供が小学生以上の方
習い事の送迎等、車でしてあげることが多いですか?
習い事①(週2回)1kmちょっと、習い事②1km弱(普段通学している小学校)習い事③600m
どれも微妙に離れています。自転車で行ってほしいですが、車が多いし、駐車場ありの店舗が多いので歩道に入ってくる車も多いため自転車は心配です。歩いてほしいけど、この暑さはもちろん冬は寒いし可哀想に思ってしまい、1km離れてる習い事はほぼ車で送迎しています。私が仕事から17時前に帰宅してそのまま駐車場で待機し、子供が降りてくるのを待ってそのまま出発とかで平日疲れてしまいます。(自分が。)
私は首都圏出身で、母は運転できなかったので送迎なんてしてもらったことがありません。雨の日も風の日も1kmくらい当たり前に歩いてました。
我が子に車移動が当たり前と思ってほしくないと思いつつ、
みんなこのくらいしているのかなぁと気になってます。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
はじめてのママリ
うちはそもそも歩いて行ける範囲の習い事じゃないので送迎してるんですが、一つは駅ビルの中なのでロータリーでおろして一人で行ってくれたら楽なのに…と思いつつ心配なので車停めて入り口までは歩いて送ってます💦
咲や
うちは小3から長男を1人で自転車で行かせています
それまでは自転車で後ろ追いかけて走っていました
どれも1キロ圏内ですね
スイミングはスクールバスのバス停まで1人で歩いています(土曜日の朝ですが)
もこもこにゃんこ
今やってるのは車で行くしかない距離なので送迎してます。
まぁまぁ近い所に行ってた時も車で送迎してましたよ。
自転車乗れないし、乗れても学校のルールで低学年は道路を自転車で走れないので無理、中学年も学区外はダメなので無理です。
コメント