
謝罪の菓子折りについて小2の息子が月曜日友達の家の前でボールで遊んで…
謝罪の菓子折りについて
小2の息子が月曜日友達の家の前で
ボールで遊んでいたところ目の前の家に
入ってしまったみたいで木の柵をよじ登って
取ろうとしたら木の柵を壊してしまったみたいです
火水と休んでいたので今日登校し
先生から先程電話で教えてもらいました
壊してない友達と親御さんが謝りに行ったみたいです
主人にも報告し今日早目に菓子折り持って
謝りに行ってこいと言われました
家も少し離れていて
どんな方が住んでるか分からない場合
どんな菓子折りがいいのでしょうか?
シャトレーゼ もち吉などが行ける範囲にあります
本人も先生から道路ではボールで遊ばない
敷地に入った場合はインターホンを鳴らすなど
話があったそうです
批判等はやめてください😢
- 3児ママ(1歳8ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
壊してない友達の親御さんとは連絡取れる状態ですか?
取れるなら状況を改めて聞くのと先に謝らせてしまった事を謝罪します。
連絡が取れない場合には、もち吉で二千円ほどの詰め合わせを買って謝罪に行きます。
木の柵の弁償代として何万円か包んで断られても渡します。
柵ならそこだけ直せばいいってわけでもないと思うので足りない場合には、後日必ず渡します。

はじめてのママリ🔰
謝りに行った親御さんに状況をまず聞いて、謝罪して
その友人宅と壊したお宅へ伺います💦
私ならシャトレーゼはやめます💦
2件に菓子折り持って行き、謝罪します。
塀を壊したお宅へは、弁償させていただきたいので、見積もりがでたらご連絡くださいって話します🤔

はじめてのママリ🔰
菓子折りはどちらもいいと思うので、日持ちして色々な商品入ってたら間違いないんじゃないでしょうか。
3児ママ
コメントありがとうございます
もち吉見に行ってみます