※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りほまま
子育て・グッズ

実家に帰省する際の離乳食について悩んでいます。手作りが不安で、移動中の持参やベビーフードの利用を考えています。乳アレルギーもあり、ベビーフードの味付けや毎日の使用が心配です。良い案やおすすめのベビーフードがあれば教えてください。

【生後8ヶ月/帰省時の離乳食(1週間)】
今月末に実家へ1週間ほど帰省するのですが、
その時の離乳食について悩んでます。。
現在2回食
ベビーフードはたまーに頼る程度です。
実家でも手作りの離乳食を用意できればいいのですが、
恥ずかしい話、実家の衛生面が不安で、
今から頭を抱えてます。。
あらかじめ作った離乳食を保冷バッグに入れて持ってく案(移動時間4時間)、
1週間ベビーフード生活をする案、
実家で作る、、?案(今のところできれば避けたい)

また普段あまり濃い味付けをつけてないため、
ベビーフードの味付けは大丈夫なのかとか
毎日1週間ベビーフードで大丈夫なのか等
ぐるぐるしてます。。

もともと乳児湿疹がひどいのですが、
先日小児科で乳アレルギーも発覚したり、
いろいろ神経質になってます。。

なにかいい案があればぜひお知恵を貸してください!
おすすめのベビーフードがあれば
あわせて一緒にいただけると、、♡
(この2週間でトライしてみます、、!)

よろしくお願いします

コメント

ぽんぽこおなか

あらかじめ作った離乳食を1−2日分まとめて持っていき、使いつつ冷蔵庫に保存。残りはBF利用とかどうですかね🤔💭保冷剤もいくつか持っていくと良いと思います。

BFは味つけかなり薄いですよ!ピジョンとかキューピーのは大人が食べるとうっす!ってなるくらいの薄さです笑
なのでクセになることはあまりないかなぁと思います。8ヶ月頃はピジョンのパウチタイプのものが使いやすくて好きでした。
あとは市販の冷凍食材に頼るとか。野菜やくだものなど色々あります。おうちコープやパルシステムのものは国産ですし裏ごしされていて便利です。ただ、今すぐ頼んでも帰省までに間に合うかは微妙かもしれませんが。。

ご実家の衛生面がどのくらいどうなのかわからないので何ともですが、旦那様にお子さんを見てもらってる間に徹底的にお掃除をするとかもありっちゃありかなとは思いますが、流石に大変ですかね?

みまり

ベビーフードかお湯でふやかすとペーストになるフレーク持って行きます。
手作りをこの気候で4時間持ってく方が衛生的に不安になります💦

1週間ベビーフードでも大丈夫ですが不安なら中食でチンして作るお粥にじゃがいもペースト混ぜるとか水に入れるだけの出汁とか売ってるのでそういうの駆使して手作りっぽくしてもいいかもしれないです!

ままり🔰

クール便で送るのが一番安心だと思いました!
2回食で1週間ベビーフードは私なら避けたいです。

モコモコ🍊

私も同じような状況でこの間1週間帰省してきました!
アカチャンホンポでお湯入れてレンチンするだけのオートミールがあったので、それに野菜パウダーかけたりしました!
タンパク質は基本ヨーグルトときな粉でした🐮
野菜とかはアカチャンホンポでパウチになってるゴロゴロ野菜持って行きました!
子には申し訳ないけど同じようなメニューでした💦
ベビーフードも持って行って、外出時はそれをあげたりしました👶🏻
今までおたふくのベビーフードを数回食べさせてたんですが、今回初めて和光堂のベビーフードをあげたら、調味料とかなのか、口周りがすごい荒れました😭(アレルギーではなく、すぐ落ち着きました)
帰省ってだけでも疲れるので、もう頼れるところは頼りました😂🌼