コメント
はじめてのママリ🔰
手厚いのかわかりませんが、元から入っていたアフラックは一通り給付金おりたので良かったです。
はじめてのママリ🔰
そんなにおりたんですね🫣
そしたら手出し0どころかプラスですよね😳!?
私が入ろうとしている保険にこう書いてあるんですが、これも人工授精から全て降りるということなのですかね?
はじめてのママリ🔰
そうですね、やればやるほどプラスでした😅
人工受精から全ておりる保険だと思います、私が入っていた保険もこれと同じ感じでした!
ただこれから入るのであれば免責期間があると思うので、気をつけてください。
まー
保険加入の注意点書いておきます
昔にでも加入してる保険で対象のものが無いかまず調べてみて下さい。
共済、親が知らずに加入してくれてるものなど
『不妊治療民間医療保険給付金』サイトやyoutubeに保険会社への問い合わせ方法が載っています。
私は保険の窓口で相談しました。
・不妊治療や保険に詳しい方を指名する事
・不妊治療に関しては2年間出ませんよっていうものじゃなく加入後すぐに出るもの いつから出るのか聞く
・先進医療特約をつける
・婦人科、不妊クリニック、不妊検査等
妊活での受診を行う前に加入すること
もし受診してれば漏れなく告知
・その他聞かれた告知は告知義務違反にならないように申告する
加入出来ても給付金申請時に保険会社は調べるので違反すると出ない事もあります
・何の項目が出て1つの項目につき いくら出るのか聞く
・特約をつければ倍額出る商品もある
・自費診療になった時も出て欲しければ出るもので探してもらう
・体外受精が入院手術として対応してる病院だと通院特約?をつければ良いよって話は聞きました! これは病院の加算の取り方によります
・妊娠出産での合併症の長期入院・帝王切開等にも対応しているか
・一般の病気は領収書に手術・入院に点数が入っていれば出ると聞いたが 不妊治療もそうか?その他どんな場合が出るのか
・ご自身も不妊治療の給付金について知識をつけてから行く
『不妊治療民間医療保険給付金』
『帝王切開医療保険』youtubeを参考にされて下さいね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
人工授精とかもですか?
また、どれくらいの金額が下りたのか差し支えなければ教えていただきたいです!
はじめてのママリ🔰
人工受精や、体外の管理料なども全て手術扱いで保険がおりました。
手術給付金1回5万、通院特約ありで、体外受精ワンクールで30万前後おりました。
通院特約があったので、最初の人工受精だけでも85000円おりました(人工受精までの通院日1日につき5000 円支給)