
旦那さんと生活費を折半されている方、旦那さんと奥さんそれぞれ何をど…
旦那さんと生活費を折半されている方、
旦那さんと奥さんそれぞれ何をどのくらい支払われていますか?🤔
同棲している当時は旦那の稼ぎが良くなく、生活費を完全に折半していました。
産休に入ったのち、旦那も転職してお給料も上がったため、家賃は全て旦那が支払ってくれていますがそれ以外は折半です。
日用品などは無くなっているのを気づいた方が自分のお金で払っているという感じです。
子どもにかかるお金は、結婚祝いでいただいたお金を子ども用品に使うと決めていましたがそろそろ底をつきそうで、毎月お互いにいくらかお金を入れるか、買ったものをきちんと折半するかしないといけないなと思い始めました。
少額の家具なども私が購入したら、旦那に請求することなく今まで過ごしてましたが、財布別々だとそういうのもきちんと折半しないといけないなと思っています。
財布一緒にしろと周りから言われるんですが、私も働いてる身なので私自身自由に使いたいお金もあるので一緒にするつもりはないです。
これからのお金の使い方も大事になってくると思うのでFPに相談するのも手かなと思いますが、FPに相談されて参考になった方いらっしゃいますでしょうか?🤔
批判的な意見はやめてください💦お願いします🥺
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

maru
同じ考えです!
旦那は家のローン分しか払ってません、、
あとは基本わたしです
光熱費、日用品、食費、外食代、お出かけ代などなど
たまに旦那が出す時もあります。
子供の保険等はわたしが払ってるので保険金はもちろんわたしが貰ってます
財布を一緒にと言われますがわたしも自分が使えるお金なくなるのいやですし今後も一緒にするつもりはありません。。
ただ子供もお金かかるようになったのであと5万でも家にいれてもらえたらなーと思ってます。。
はじめてのママリ🔰
家のローン以外は奥さんなんですね💦
かなりの出費になりませんか?😭💦
子どもの学資保険の話を最近主人としたんですが、ふーんぐらいで勝手にやったら?って感じでした😓
出ていくお金が増えたらもう少しお金出して欲しいですよね💦