
コメント

ママリ
私は鬱にはならず、どちらかというと放置気味だったのは下の子で、寝不足だったとは思うけどもともと睡眠時間が短くてもなんとかなるほうだからか寝不足が日常生活に支障をきたすことはなく過ごせてました!
下が赤ちゃんの頃はまだ楽で、1歳3歳になったときのほうが大変だと感じてました😂

ママリ
何とかなると思ってることに変わりはないですが、大変です😅
上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返りのダブルパンチできつかったです…今は上の子の赤ちゃん返りも良くなりつつあります!なかなか上の子ファーストって頭ではわかってるけど上手くいかないです💦💦
あとはお風呂が結構大変です😅下の子入れるのは楽なんですが、上の子がお風呂で遊びたがるくせに、入らない!と言ったり、なかなか出ないというので、入れるのも出すのも大変です💦
幸い下の子はうるさくても寝てくれるし、夜中泣くこともないので寝不足はほとんどないです!
可愛いと思うことは上の子が下の子を撫でたり、布団かけてあげたり、初めましての人に下の子を紹介したり、まだおもちゃで遊べないけどおもちゃあげたりする時です😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
イヤイヤと赤ちゃん返りは大変ですね…イヤイヤだけでも大変なのに!そしてやっぱり赤ちゃん返りってするんですね😳!
お風呂問題、めっちゃわかります😭正直、子ども一人でもワンオペ風呂は大変でした。それが二人になってワンオペだったら風呂キャンしちゃうかもしれないです…😵💧
想像するだけでメッッチャ可愛いです💗その光景を見られるのを楽しみに残りの妊娠生活過ごします👶🏻✨- 1時間前
-
ママリ
うちの子はママ抱っこが増えました😅
抱っこしたら1分でもういいって感じで下の子抱っこしてる時に言ってくるので確信犯です笑
ワンオペ風呂ほんと大変です😅たまにシャワーの時あります!上の子に今日はお風呂?シャワー?と聞いて決めてます!- 1時間前

ママリ
ぴったり2歳差で育ててます〜!
旦那とよく話すのは、
育児、2人目からが本番だね…です笑
1人育児でひーひー言ってた自分を引っ叩きたいです🤣🤣
地獄か?と思うタイミングもめっっっっちゃありますが、2歳差でちょっとバブみのある上の子と、本格バブの下の子の関わりとか尊くて幸せな瞬間たくさんです♡
楽しんでくださいね♡

はじめてのママリ🔰✨
ギリ年子で産んでますが2番目はひたすら吐き戻しパーティーで大変でした笑
なかなか寝てくれず、寝不足も凄かったし…
忙しすぎて産後うつになる暇なかったと思います💦
少し大きくなると一緒に遊んだり歳離れてないから同じ感じの遊びが出来たり小さい時は大変でしたが今は少し楽です!
2人のやり取り見てて微笑ましいとも思いました笑

はじめてのママリ🔰
年子ですが、2人育児は赤ちゃんの時は割となんとかなりましたが、下の子が歩き始めるともうカオスです🤣
1人目は産後すぐ鬱っぽくなったかなー、って時期があったのですが2人目は忙しすぎてそんな暇がなかった感が強いです🤣
2人のやりとりとても可愛いですよ😍
なんとなく兄弟だから分かりあけているのか、よく分からないことを2人で話して笑ってて、泣けるくらい可愛いです🥰
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😆!
上の子見てたら下の子をあまり構えないの、そうなりますよね🥹
寝不足でもなんとかなるのすごいです😭!育児で1番しんどいのって、寝不足だと思うんです…😵💧😇いまからそれが怖いです(笑)
1歳3歳は大変そう…!どっちも目離せないし自我もあるしパニックになりそうです🤯いまから覚悟しておきます😓