
夫と離婚することになりそうです。普段からよく私が思いやりがないと言…
夫と離婚することになりそうです。
普段からよく私が思いやりがないと言って喧嘩になってました。確かに私は察する能力とか人に立場になって考えるのが苦手ですが私は私なりに夫にしてあげられることはしてきたつもりでした。夫からしたら当たり前のことでしかなかったみたいですが。
トリガーになったのは、最近夫の会社が忙しくなり、そんな中で資格も取って欲しいという会社側からの希望で職場では仕事、家では勉強という生活になっている夫に対し、私は最近本当に体がだるくて思うように体が動かず家事がかなり疎かになってしまい、お弁当の用意もしていない中、私の両親が気分転換にとランチに誘ってくれたのですが、夫にとっては「俺の弁当も用意しないのに自分は美味い飯を食いに行くんだな」と逆鱗に触れてしまったみたいです。
正直同じようなことで何回も喧嘩をしていたし、ぶっちゃけ相性が元々良くなかったのかなと思います。
夫は本人は自覚ないでしょうがモラハラ気質で喧嘩になると強い言葉で私を責め立てて離婚をチラつかせたり、時には手も出してくるような人です。直す直すと言って直せなかった私がそうさせてしまったのかもしれません。
しかし子煩悩で子どものことはすごく可愛がっていて、子どもにとってはいいパパなのに片親にしてしまうことが本当に申し訳なく、私がもっといい妻でいい母親ならこんなことにならなかったのにと悲しいです。
ただもし再構築したとしても同じように喧嘩になり強い言葉で責め立て、手を出す様子を子どもに見せるのも抵抗があるので離婚するのが正解なのかなとも思います。
不機嫌になったときを除いては、家族のことを第一に考えてくれる、子煩悩でできる限り子どもの望むことをさせてあげようとしてくれるいい人でした。私が至らないあまりに過度な負担をかけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。
質問じゃなくてごめんなさい。みなさんの意見を聞かせてください。離婚して正解だと思わせてください。
- しちみ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
家族の事を考えてたら手なんか出ません。手を出すパパが良いパパと思えません。頑張って下さい🥺

はじめてのママリ🔰
読んでいて旦那さんの方こそ思いやりがないと思いましたし、しちみさんは自分を責めすぎなように感じました(旦那さんからそう思い込まされている…?)。
赤ちゃんもお世話がたくさんいるし夜通し寝ない子だって多いのに、体がだるくなったって当たり前だと思います。
「俺の弁当も用意しないのに…」発言は、私からしたらナシです。自分の弁当くらい自分で用意しろって思います。今私は育休で家にいますが、夫の弁当は作っていません。夫が自分で用意します。
旦那さんはお子さんにとっては良いパパとのことですが、しちみさんにとってはどうですか?
旦那さんがしちみさんに思いやりを求めるなら、旦那さんもしちみさんを思いやるべきだと私は思います。
それがなく、自分だけ思いやり?を求めているのだとすればそれは違うかなと。
-
しちみ
私にとっては…しばらく迷惑をかけるからとプレゼントを用意してくれたり、土日は美味しい料理を作ってくれたり、私がこれが不便なんだと言えば家電を新調するとか、やりやすいようにDIYしてくれるとかできる限りのことはしてくれていたので全く思いやりがなかったわけではないと思います。
不機嫌になったときのものの言い方は正直思いやりないと私も思います。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
手を出す時点で、他が良くても全て台無しになりますよ💦
最初は突き飛ばすくらいでも、段々ヒートアップしていきますし、、、アザになるようなDVを受ける前に離れた方がいいと思います😣
良いところもあるから...私も悪かったから...と思うのってDVされる妻の典型じゃないでしょうか💦
この文章だけ見ると、離婚までしなくてもって意見も望んでいるように思います😣
文章に書かれている事はほんの一部だろうし、旦那さんの意見は全く分からないのでこんな意見しか言えませんがどんな理由があろうと、DVするのはダメです。
-
しちみ
夫の意見は色々ありますが、全て根本は思いやりが全くないよね、という感じです。喧嘩になると理詰めで詰めてくるので私が子どもみたいに黙ってしまう自分の意見が言えないところも不満だと言ってました。
- 59分前
しちみ
そうですよね。両親や姉からも喧嘩の度に相談すると、言葉の節々からモラハラ気質が見受けられるし手が出るようならちゃんと言いなよと言われてました。
夫がまだ好きだったし結婚生活続けていきたかったので手を出されているなんて言えませんでした。