
完母希望です。産院で7日目で退院しましたが、その際に母乳は20ミリ程…
完母希望です。
産院で7日目で退院しましたが、その際に母乳は20ミリ程度しか飲めておらず、ミルクを足すように言われ、60ミリ足しています。現在14日目で、起こさなければ4時間ほどねていて、夜は頻繁に4時間おきで、昼は3時間毎程度です。
第一子は、完母にこだわり生後4ヶ月検診で体重の伸びを指摘され、そこから混合になり、再度完母には戻せました。
前回の経験があるため、ミルクもたしていますが、逆にこんなにミルクをたしていたら母乳がでなくならないか心配です。
次は来週に受診あるのでそこまでは追加するように言われています。
産後ケアで母乳ケアに通いたいのですが、まだ申請中です。
来週まで混合で待っても、母乳分泌は大丈夫なのか心配です。
3時間毎の授乳の後に絞っても10ミリ程度しかでず、どれだけ飲めているかは不明です。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳11ヶ月)

しよ
母乳がこれからどんどん増えていくので大丈夫だと思いますよ🙌
母乳を飲んだ後に足りない分ミルクでも、少しずつ母乳量が増えれば、ミルクを飲む量も減り、完全母乳に移行できると思います。
私も生後1ヶ月は足りないと心配してミルクをあげていたのですが、1ヶ月を過ぎたあたりからミルク量が減り、母乳量がわからず、栄養が足りなくなる心配で頑張って追加のミルクを飲ませていました🍼
しかし娘は“足りてるよ!”とアピールしたかったのでしょう。私のこの頑張りに歯向かう様に、生後2ヶ月頃にはミルク拒否で大泣き。そこから育児相談に月1通いながら体重増加もしっかりしていたため、完母へ行こうとなりました🙋🏻♀️
母乳の分泌が心配でしたら、夜だけミルク追加、昼間は母乳だけ(きっと頻回になりますが)にしてみてはいかがですか?✨

ゆきた♡
私は、新生児期に日中は2時間おきに頻回授乳、夜間は3時間に1回の授乳でとにかく吸ってもらう回数を増やしました!!
14日目から夜間の寝る前にミルクを追加するのみ、生後1ヶ月の時には完母にすることができました。
コメント