産後2ヶ月の娘がいる中、旦那が飲み会で遅く帰宅し、暴れたことで不安を感じています。皆さんはどう対処しますか。
産後の旦那さんの飲み会はいつから許可しましたか?
そろそろ2ヶ月の女の子がいます!
昨日、里帰り後初めて旦那が飲み会に行きました。
"一軒で帰るから"と言う言葉を信じ、毎日仕事で疲れているからと許可しました。
しかし、結局帰って来たのは24時前、三軒はしごしたようです。
帰宅後、謝罪がありましたが許せなかったので謝罪は受け入れず就寝。
その後、1時ごろに旦那が突然起き上がり、
おぼつかない足取りでリビングで暴れ、トイレと勘違いして脱衣所の扉を破壊し、暴言を吐きちらしていました。
みるからに記憶がないようで、ひとしきり暴れたあとソファで倒れるように寝てしまいました。
私は、いつまた起き上がるんだろうか、放尿や寝ゲロをするのではないか、娘に危害を加えるのではないかと気が気ではなく、夜間授乳で中々まとまった睡眠が取れない時期にも関わらず一睡もできませんでした。
みなさんなら、このような状況になってしまったらどのようにして反省させますか。
それとも一般的には産後1ヶ月くらいでは旦那が飲みに行くのは普通のことなのでしょうか。
私は、金輪際の飲み会の禁止、お小遣い減額、次トラブルが発生したら直ちに義両親に報告
などを考えています。
- りっちゃん(生後3ヶ月)
コメント
ちゃか
怖い思いをされましたね…!大丈夫ですか?😢
酒癖が悪いんですかね?そうだとしたら今後絶対飲み会禁止にさせます!!
うちはそこまでなることないので特に飲み会制限してませんでした!
なんで1ヶ月過ぎたあたりで飲み会行ってましたね…。内心あ、行くんだ。って思ってましたが🙄(笑)
はじめてのママリ🔰
酒癖悪すぎますね😭
飲み会禁止にして分かりましたと素直に聞いてくれますか?💦
うちは私の言うことなんて聞いてくれないんですよね😓
子供が危険だったり家を破壊させるならどこか泊まって朝まで帰るなと言います😅
初めてのママリ🔰
現在3ヶ月になったばかりの娘がいます。
我が家は里帰り3週間(娘2ヶ月半)で初めて飲み会に行きました。(特に禁止はしてなかったですがタイミングがその日でした)
会社の飲み会で5軒はしごして夜中2時半に帰ってきて、シャワー浴びて寝てました。
旦那が機嫌の良いからみ酒なので、それを娘にしないか、寝相が危険じゃないか(元々寝相悪く、お酒入ってると更になので事前に夫の布団離しておいた)だけ暫く警戒して私の就寝は5時になりました。
仕事の付き合いのお酒もあるので我が家は飲み会禁止していませんが、何かやらかした(記憶無くす、大声で歌って踊り出す、ペットに絡む等)時は動画に納めた上で義両親にチクる、後日家事させるなどで溜飲下げてます!
「〇〇(家事)やって〜」と言って「え〜。。」と言われたら納めた動画流すと「ごめんて。。」と言ってやってくれます笑(やらかし度合いで同じやつで何回か使います笑)
けどりっちゃんさんの旦那さんはだいぶ酒癖悪いようなので、私がその立場だったら、義両親からの厳重注意、仕事以外の飲み会禁止、小遣い減額、必要な飲み会が発生したら次は娘が危ないからお酒が抜けてると確認できるまで家には入れないからどこかに小遣いで泊まれ、若しくは娘とどこかに避難すると脅します。
旦那が暴れ回ったらその状況、被害を写真と動画に撮って証拠として残した上で!
なんなら今回そんな被害が出てるならもう義両親に報告していいと思います。
りっちゃん
ご返信ありがとうございます🙂↕️
恐怖と不安で全く寝れず、助けを求めてインストールしたママリでご連絡いただけて、気持ちが落ち着きました😭
主人はお酒が好きではないですが、友人との飲み会では羽目を外してしまうタイプです...
酒を禁止されることは嫌ではないはずですが、飲み会を禁止することで友人とも会う機会を奪われることになるので受け入れるかが心配です😖
そして産後、とにかく仲が悪くほぼ毎日険悪ムードなのですが
朝起きてからも、こちらは強気で行っていいと思いますか?
それとも、記憶ない?ことだし寄り添ってあげてわかってもらったほうがいいと思いますか?
たくさん質問してしまいすみません😭