※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の祖父母参観に参加するか迷っています。祖父母がいないため、娘にとって辛い時間になるか心配です。どうしたら良いでしょうか。

今月の終わりに保育園で祖父母参観があります。
うちには祖父母はいなくて
私の実親は娘が産まれる前に亡くなってしまってるので
絶対に会えない状況です。
去年は参加させましたが、うち以外クラス全員の
おじいちゃんおばあちゃんが参加していました。
それで、おじいちゃんとおばあちゃんをイメージした
制作物を一緒に作るという時間だったようで...
今年は少し理解力がつき、お話もわりとできる子ばかりでうちもおしゃべりです。
お友達からなにか言われたりしないかな?って心配もあるし
ちょっと娘には酷な時間になりそうで...
みなさんならどうします?
休ませてたまには平日に遊びに連れていくのもいいですかね😣?
それともちゃんと行かせるか迷ってます😣

コメント

きき

祖父母参観なんてまだあるんですね💦
私なら休ませますね🥹
やっぱり酷だと思います😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イベントが多くて
    祖父母参観の次の週はフリー参観です😣
    運動会もあるしバタバタです💦
    やっぱり酷ですよね、、、
    行きたいと言わない限り休ませようと思います😣

    • 2時間前
あんず

今月終わりに娘の幼稚園でも祖父母参観があります。今の時代にあまり合わないなーと思いながら、案内を見ました😅事前に祖父母が参加するかどうかというのも、教室の前で名簿に記載する形でした。わが家は遠方で仕事もしているので祖父母は不参加です。
ママリさんの立場であれば、子どもに選ばせます。「その日はおじいちゃんおばあちゃんが遊びに来てもいいよーっていう日だけど、娘ちゃんのおじいちゃんおばあちゃんは会えない距離にいるから、その日はお休みしてママと遊ぶ日にしない?それとも保育園に行く?娘ちゃんが選んで良いよーママと遊んでも良いし、お友達とお友達のおじいちゃんおばあちゃんと遊んでも良いし、どっちにする?」と伝えますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘はおばあちゃん、おじいちゃんは空に住んでると思っていて
    呼べば会えると思っているので
    まだ伝わるかわからないですが
    まずは本人に聞いてみるのが1番ですね!
    多分ママと遊ぶ!って言われると思うので
    そう言われた時の為に
    何するかいろいろ考えておこうと思います😣

    • 2時間前
  • あんず

    あんず


    んー切ない😭ママリさんが1番やり切れない気持ちになります。そりゃ会えると思えますよね🥹

    ママと1日休んで遊べるのは子どもにとってかなり特権にも感じますよね♬
    選ばせるのもかなしませそうですね。もういっそのこと、『この日ママがお仕事休みで娘ちゃんも保育園お休みして、ママと遊ぶ日にしようと思うんだけどどうかなー?』っていう言い方の方が良いかもしませんね✨

    • 1時間前
いちご

うちの園も祖父母参観ありますよー🙆‍♀️
旦那様側にはいないのでしょうか??、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の方は生きてるのですが
    関わりがないです💦

    • 1時間前
  • いちご

    いちご


    そうなんですね🥺

    うちも同じ月齢の娘がいますが、少し色んなことを感じ取ってくる年齢でもあるのでうちやったら休ませますね💦
    みんながじじばばと楽しそうなの、見ててわかりますもんね🥺

    • 1時間前