※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが友達に引っかかれたことを先生から報告され、爪の手入れについても言及されましたが、他の親も同様のことがあるのか気になります。

お迎えの時、先生から下の子がお友達に引っかかれ、傷ができてしまったと報告、謝罪あり。詳しく状況を話してくださり、いやもうお互い様なので〜😌とお話ししていたら、先生の愚痴?なのか、報告の続きなのか、「爪が伸びていて、切るようにと口頭でもお伝えし、連絡帳にも書いていたのですが、、、」と。そんな親御さんいるんだ、先生ほんとに大変だなと思った出来事でした💦

みなさんの園はどうですか?あるあるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

周りでは一度もないですが、ママリとかだとよく見ますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、あまりこまめに見ることが少なく、あるあるなんですね💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子が通ってる園でも毎月おたよりが園から出るのですが、「いつも爪が伸びてる子がいます。」「お熱が出たりお迎えをお願いする際連絡がつかない方がいます。」「送迎時は車通りも多く危ないので速やかにご帰宅お願いします」とかよく書いてあります😅その保護者さんはこれみて何とも思わないのかなと思ってますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おたよりで書かれるのですね!
    それでも改善しないって、、、ほんと、なんなんでしょうね😓💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

そんな言い方する先生には出会ったことないですし、保育士ですがそんな言い方しません💦

爪って切り忘れあると思いますよ😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    園からは注意喚起していますと伝えたかったのかなあと受け取りました😌
    私も忘れることあるので気をつけます😭💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

先生の愚痴はさておき、爪切ってくださいスタンプがあってそれを押されます!こんな商品売ってるんだ!と驚きました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供におすのですか?
    すごい!はじめて知りました😂
    爪のケア大事ですよね💦下の子は特に手がでやすい時期だろうなと、冷や冷やします💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違います!笑
    連絡帳に押されます🙂‍↕️スタンプなので量産なので対象者が多いのかな?なんて思ったり。

    • 2時間前