※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らりる
お仕事

家庭の経済的事情から夢を諦めざるを得ず、資格取得のための支援も得られずに悩んでいる状況についてです。

もっと選択肢のある家庭に生まれたかった〜🥲

うちは父の稼ぎが少なく(ボーナスなし)
母が昼も夜も働いて、姉は専門学校まで行けて
私が行きたいと言うとお金が〜と
自分で奨学金返すと言っても無理無理と...

未成年だから親の手続きないといけないしで
結局諦め今に至りますが...

美容師か保育士になりたかったのにその夢さえ断たれ
給料少ないから〜とかブラックだから〜って
父母が働いたこともない職業なのにそんなことばかり言われ
いま保育園で働いてますが、やっぱり資格欲しいし
勉強しようにしても旦那の協力ないから無理だし...

ほんと人生嫌になる

コメント

はじめてのママリ🔰

他人のせいにしてるなあって思ってしまいました🥲

  • らりる

    らりる

    他の人のせいにしてるって言われても
    どうしようもなくないないですか?😂
    きっと恵まれた家庭に生まれたからそういえるんでしょうね😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恵まれた家庭に産まれたとは思っていません。
    母子家庭です。
    看護補助者としてフルタイムで働きながら学校へ通い、自分で奨学金借り25才で看護師免許取りました。

    • 3時間前
  • らりる

    らりる

    私からしたら結果的に母子家庭の方が恵まれてるんじゃないかな〜と思ってます😌
    学校でかかる色々な費用は一旦支払っても免除で返ってくるし、そういった面では母子家庭の方が優遇されてるとおもいます。
    自分で奨学金借りれる歳ならいいですね、私は高校時代の話をしてたので😌

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高校時代じゃなくても大人になってからでも、資格は取れます☺️
    今は看護師として働いてませんが、資格があるといつでも働けるので頑張ってとって良かったと思っています。
    子育てしていると、資格取るお金や時間がないのも分かります。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

いまは子育てが忙しいとかで勉強の時間が取れないのでしょうか?
私の親は50代で、正社員しながら勉強して保育士の資格をとりましたよ。
まだまだ諦めないでください!

  • らりる

    らりる

    そうです😓
    旦那の勤務時間もバラバラなのでパート終わりはワンオペで終わったと思ったら旦那が帰ってきてで時間が無いです🥲
    私もそうなれるように頑張ります☺️
    ありがとうございます☺️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も仕事後に毎日ワンオペです😭仲間ですね…
    どうしてもいまは自分の時間取れないですよね…
    お互い頑張りましょう!!

    • 3時間前
たけこ

結局親ガチャってありますよね🙄
でも、最終的には自分で選んだ道だと思えたらまだやりきれない気持ちも小さくなるかもです。
生まれ持った境遇は仕方ない部分がありますが、結婚したのも出産したのも自分が選んだ道だと思えたら。
まだこれからいかようにも道は選べると思います✨

はじめてのママリ🔰

某大学の卒業式で、先生が「努力が報われたのは自分の努力のおかけではなく、努力したら報われるような環境にいられたおかげだという事を理解して下さい」みたいな言葉がありましたね。
本当そうだよなーと思います。
ストレートで学校に通って資格取るのと、子持ちが入学しなおすとか自分で資格取るのってどう考えても後者がハードル高すぎです。
それに、漫画やドラマじゃあるまいし、親に認めてもらえず子供の意思だけで学校に通える訳ないですから🙄
大人になったら後でも何かを犠牲にしながら努力したらどうにかなるかもしれないけど、最初から恵まれてる人はその犠牲と努力も必要ないですからね😅
自分もプロ野球選手の子供だったらなー!