※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が寝る時間が遅く、ストレスを感じています。お兄ちゃんは21時に寝るのに、娘は23時を過ぎても寝ません。どうしたらよいでしょうか。

3歳娘の寝る時間が遅くて困ってる😥

お兄ちゃんはすんなり21時くらいに寝るのですが、娘が寝ません😭同じ時間に寝始めるのに、23時は過ぎます、、そして朝起きれなくて7時頃無理矢理起こしての繰り返し、、

何しても寝ません。ほんと寝かしつけの時間がストレスです😢

今日もいまだに寝てません😭😭どうしたら寝るのこれ

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうです😭
もうすぐ3歳の息子いますが、23時過ぎまで寝ません、、。早い時間に連れて行ってもベッドで遊びます(笑)
土日はお昼寝時間を1時間半くらいにしてますが、そうすると割と早く寝ます。
保育園では3時間お昼寝してくるので、そのせいかな?と思ってます(笑)

てんてんどん

保育園ですか?
もしそうなら、昼寝で寝過ぎているのかもしれませんね。
大人でも昼寝した日は夜寝ら寝ないのに朝眠いことありますもんね。

今されている、朝同じ時間に無理やりでも起こすのは正解だと思います。夜の時間を整えたい時は朝を整えるといいと眠育の先生が言っていましたよ。
その時カーテン開けて朝日を浴びさせるとさらに良いらしいです。
あと家でできるとこととしては、寝る前1時間ほどはテレビやゲーム、スマホなどしないようにすることくらいでしょうか。
うちの子たちはこれで寝入りまで早くなりました。

昼寝に関しては、園に相談したら対応してくれるかもです。寝せないわけにはいかないかもですが、問題ない範囲で早めに声をかけて起こしてもらえたら少しは違うかなと思います。