
夫に対する気持ちが薄れてきていると感じています。子供が生まれてから、夫の良いところを見られなくなり、冷めた関係になってしまうのではないかと不安です。
夫に対しての気持ちが、薄れているような気がします。
子供は2歳、1人です。
お互い30歳夫婦で、友達期間5年、付き合って4年、結婚して3年になります。
長く一緒にいることや、もともと友達だったこともあり、恋愛からスタートした人よりはこう、ときめきや好きー!!という気持ちはあまりなく、一緒にいると落ち着くことや阿吽の呼吸でなんでもできること、親友のように話し合えることが自分たち夫婦の強みだと思っていました。
ですが、そうだったのも子供が生まれるまでで、子供が生まれてから、私の気持ちが離れているのを感じます。
他の人と比べるものでもないですが、夫は、家事も育児もよくやってくれていると思います。
人を笑わせようとする陽気で優しい夫です。
私が外にご飯に行く時もこどもを見てくれますし、料理も上手ですしよくやってくれます。掃除は苦手ですが、洗濯などの家事もやってくれます。
ただ…、私は月に一回くらいしか外にご飯に行けない(自制してつき一度くらいにしてます)のに、当たり前のように自分は飲み会を入れてくるところや、予定が被った時、私が変えてくれることが前提なところ、それに対しての感謝が感じられないこと、報連相が遅いこと、そういう小さいところを私が看過できなくなってきて、夫と話すことも、今までのようにじゃれたりすることも、なんだか魅力に感じなくなってしまいました。
飲み会や遊びに行くことも、昔はこの人が楽しめるならいいやと思っていましたが、今は私が行くこともあるから…と思いやりではなく損得勘定で動くようになってしまいました。
飲み会だけではなく、何事もです。
これからもずっと、仲良く友達のような夫婦でいられると思っていました。子供が大きくなったら、ふたりで飲みに行ったりすることを楽しみにしていましたが、今はそんなこともなく…。
私の態度が、昔と違うこともきっとわかっているはずですが、それでもいつも通り接してくることに対しても、能天気なやつ、何も考えてないんだろうなと思うようになりました。
とにかく、嫌なところばかり見え、いいところを受け入れられません。他の人には温和で優しいと言われる方ですし、人は人、自分は自分なのでとくに人のやることを気になるタイプではないのですが、夫にだけはそれが通用せず、小さなことで拒否反応がでてしまいます。
このまま冷め切った夫婦になるんでしょうか。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
恋人時代と変わりなく、ラブラブなまま一生を添い遂げる夫婦なんて皆無だと思っています。そんな夫婦、見たことも聞いたこともないです。
子供が生まれたら尚更。
女は否が応でも母親になること、変わることを求められて自由がなくなるけど、男は変わらず自由。
そして気持ちが変わるのも女の方です。
ときめきは、自分の旦那じゃなくて推しにもらうものだと思っています。世の中の主婦が推し活に勤しむ理由はそれですね。
家族が生活できるだけのお金を持ち帰ってきて、不倫、ギャンブル、借金などせず、ハラスメントもなく、子供を可愛がってくれるならそれで十分かなと思います。
おそらく、どんな素敵な人と結婚しても、ときめきなんてすぐ冷めます。

ろく
主人とは出会って10年になります。同じくときめきや好きという感情というよりは親友のような関係性かなと思います。
思いやりを持って接することもありますが、私はばりばり損得勘定で考えて動いてます🤣
はじめてのママリさんが看過できなくなったということ、許せなくて当然の内容な気がします💦
子供がいると、子供中心の考えや動きになるので余計見過ごせなくなってきているのではないでしょうか🤔
わが家は私の不満に対しての主人の改善が見られたのと、主人の考えや自分の知らない職場での状況などを聞きだせてもうちょっと優しくしてあげようという気になれたので、一時冷めていた気持ちも元に戻りました😌🫧
これから長く人生を共にするのですから、旦那様と改めて話し合ってみてもいいかもしれませんね🌿

はじめてのママリ🔰
私も友達と結婚しました。
友達期間10年、付き合って1年
結婚10年になります。33歳です。
今は子供が小さいせいで、
子供ありきでしか動けなくて
自由に制限がかかってしまって
相手を妬んでるだけで、
本当は愛も薄まってないし
ここ乗り越えたらなんだって出来る夫婦になるんじゃないかなって思います。
子供と2人で残されると
倍以上に大変に感じますし、
こんな思いしてるのに向こうは遊んでるんやとか考えてしまって憎く感じてしまうと思います。

はじめてのママリ🔰
旦那さんはママリさんに甘えているのでしょうね。
自分の都合を融通してくれるはず、自分に合わせてくれるはず…と。
損得勘定になってもある意味仕方ないですよ…こちらの優しさを利用しているのは旦那さんなので…。
とはいえ、文面を読んでいるとこのまま冷め切った夫婦になるのを望んでいるわけじゃないんだろうなと思います。それはきっと、旦那さんをを好きだし大切に思ってる気持ちが残ってるからじゃないでしょうか。
一度、膝を突き合わせて話し合うしかないと思います。ママリさんがここにお書きになったことを素直に伝えてみるべきだと思います。阿吽の呼吸で友達のようにやって来られているということで、あまり真正面から意見を言うのは調子狂うかもしれませんが、やっぱり「言わなくても分かり合える」って難しいと思います。人を笑わせるユーモアや家事育児に積極的な旦那さんなら分かってくれるんじゃないでしょうか。
コメント