コメント
はじめてのママリ🔰
陣痛が来たのが夜で入院したのが23時だったので旦那には上の子と一緒にいてもらって私は立ち会いなしで産みましたよ!
旦那より助産師さんの方が頼りになります😂
はじめてのママリ
2人目の時は上の子旦那が見てましたよ😌
まだ産まれるまでありますし、預ける練習した方が上の子にとっても旦那さんにとってもいいと思います💦
産後もそうですが…上の子いると1人で全てやる事は不可能な事も多いのでもうすぐ2歳なら全然預けます😅
ゆに
立ち会いしてないです☺️
1人の方が気が楽です!
ままり
はーい🙋
2人目立ち会いなしで1人で産みました。旦那には、子供と一緒にいてほしかったので。旦那は私を病院に送ったあとは子供と寝てたと思います😇
子供や旦那と泊まれるホテルも考えましたが、一人目の立ち会いの時も旦那は約に立つ感じじゃなかったので、いなくても良いかなと思いました。1回経験してるし、実際いなくても大丈夫でした笑
まだ34週なら今から週2ぐらいで短時間預けて慣らしておいてもいいと思いますよ。
私はどっちみち日曜夜間から朝方だったのでだめでしたが😅
ママリ
質問とは違うんですが…
1人目は立ち会いでしたが、必要性を感じず、2人目は立ち会いしなかったです🤣🤣
看護学生さんが付きっきりでとてもよくしてくれて、あーひとりできてよかった💓と思いました。笑
夜中に陣痛きたので義実家に預けて、夫に産院まで送ってもらい、そのまま帰ってもらいました🤣
ポケモン大好き倶楽部♡
立ち会いしませんでしたよー!
二人目生まれた電話をしても電話すら出ませんでした!笑
上の子と寝ていたそうです。笑
はじめてのママリ🔰
1人目2人目も立ち会いしてません👶
出産前はしてほしい気持ちありましたが、拒否されました😂
1人目の時の助産師の方のフォローが素晴らしかったので立ち会いなしで良かったと思います!
旦那いたらやってもらえなかったと思うと
はじめてのママリ🔰
3人目立ち会いなしでした😃
立ち会いしたところで、別に何もないですし…笑
助産師さんの方が頼りになります笑
コロナ禍は立ち会えなかったので、
立ち会いなしでも
特に問題ないと思います😊
はじめてのママリ🔰
里帰りしてたので立ち合いなしでした(長女は実家で待機)
うちは1人目の時にいたものの役に立たなかった実績があるので…笑
めっちゃ気楽でした😂
はじめてのママリ🔰
1人目はコロナで立ち会いなし、
2人目は預け先がなくて立ち会いなしでした🙂
立ち会いは元々予定してなかったのですが何が起きるかは分からないので、
上の子を何回か一時保育に預けて離れる練習はしてました👦🏻
ママリ
1人目も2人目も立ち会いしてもらいましたが、陣痛きてる時の顔面白かったし笑い堪えるの大変だったとか言われたので個人的には立ち会いなくてもいいと思いました😂
なにもしてくれないですしね
はじめてのママリ🔰
私もどうしようと思っていますが
陣痛が来たタイミングに任せようと思います😂実家に預けれたら立ち会うくらいの気持ちでいて、
私は全然いなくても心細くないのですが、1人目の子の時に生まれたての写真を旦那が沢山撮ってくれていたのでそれだけが無いのが寂しいなぁと思っちゃいます📷
私は分娩台で貧血で全然動けなかったので😇助産師さんも忙しいでしょうし。。
はじめてのママリ🔰
たーしーかーにー!笑 でも旦那が立ち合いしたがってて(笑)まあでもその時の感情に任せます、、、