※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名前は例えばですが、義理の妹の名前が「真子(まこ)」で自分の子供に…

名前は例えばですが、義理の妹の名前が「真子(まこ)」で
自分の子供に「莉瑚(りこ)」と名づけるのはやめた方が良いですか?
昔からこの名前が気に入っていて、漢字も意味のあるものです。
義理の妹とは漢字は全く違い、一文字違いですが聞き間違えもしない名前です。

「真衣(まい)」と「愛衣(あい)」とかなら発音も漢字も被るのでちょっとやめとこうかなとは思うんですが、、どうですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

自分が気になるならやめます😓

付けた後に似てるよなぁ…とか
改めて思うのは嫌なので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は気になるというかむしろこの名前を付けたいんです…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    付けたいなら良いと思います😌!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私なら気にせずに莉瑚とつけます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを聞いて安心しました☺️
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます😊!!

    • 1時間前
りゅう

私は気に入った名前なら気にせず付けます
ちなみに我が子は実家の近くの人の子供と同じ名前になりました。漢字は違います
気に入ってたのと、実家の近所(一応ママ友かな)なので全く会わないので気にせずつけました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!親が気に入った名前つけるのが1番ですよね。
    漢字も発音も凄く気に入ってて、他に探しても気に入る名前がなくて…
    とても参考になりました☺️ありがとうございます!

    • 1時間前
  • りゅう

    りゅう

    思い出したんですが…
    我が姉兄で1文字違いいます
    姉と兄の息子です
    なので気にせず付けてあげて下さい😄

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    同じ名前でなければ大丈夫ですかね🥺
    この名前をつけることに前向きになれました😭
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

漢字も違いますし大丈夫だと思います😊
ご主人もOKならばつけたい名前をつけられたらよいかと!

義両親やその親族に「似てるね」と何気なく言われてストレスになるなら避けたほうがいいとは思いますが気にしない!で通せればよいのかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて安心しました😭主人も全然発音違うし良いじゃん!とこの名前を一緒に気に入ってくれてます。

    義両親や親族は多分その名前を付けたら「可愛いね!」と純粋に言ってくれるような人たちなのでそこも大丈夫かなとは思ってます😭💡

    とても参考になりました!ありがとうございます。

    • 1時間前
ままり

同じ名前なら避けますが、そのくらいなら全然気にせずつけます!

それに、そんなこと言ったら自分の母も祖母も姉も叔母も伯母も曽祖母も義祖母も義母も◯子ですし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな◯子に笑ってしまいました🤣
    確かに昔はわざと同じ漢字を使ったり似た名前だらけですよね🥺
    この名前をつけることに前向きになれました!!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前