7ヶ月の娘がミルクを飲まないことに悩んでいます。保育園での水分摂取が心配で、病院で相談すべきか迷っています。
そろそろ7ヶ月の女の子が居ます!
生まれた時は2500gでした、今は6.9で完ミです。
生まれた時からミルクをあまり飲まない&めちゃくちゃ時間がかかる子で、
3時間~4時間で100~150mlあげています
夜中のミルクもあげて1日トータル700ぐらいです
今月から保育園に入ったのですが、ミルクを飲まないって事を理解してくれません。
まだ慣らし保育始まって3日目(1時間のみ)なのに、このまま水分取れなければ午後まで預かれませんって言われました。
あの時は納得しましたが、
家に帰ってきてミルクを飲んでる娘を見て
涙が止まりません。
ミルクを飲まないのは親として人一倍気にして
哺乳類や乳首を手当たり次第買い集めてみたり
粉ミルクをいろんな種類試してみたり暗くしてみたり、YouTube見せたり本当に色々試しましたがダメでした
最近トータルで考えたら大丈夫だよね、
離乳食は食べてるから大丈夫だよね
って前向きに考えられるようになってきたのに
本当につらいです
病院に行って相談したほうがいいのでしょうか??
小児科で診断できるものなのでしょうか?
- ma1(生後8ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
ママリ
うちも飲まなくて1時間以上かけて毎回ミルクあげてましたが、ほんと飲まなかったです。その頃は70も飲めば万々歳レベルでした。しかも起きてたら飲めなくてねんね飲みしかできませんでした。
小児科で相談してもなんの解決にもなりませんでしたよ💦
はじめてのママリ🔰
うちも全然飲めなかったです。起きてるとダメでほぼねんね飲みでした。
健診(小児科)で相談したり、市の離乳食教室や保健師•栄養士に話せる相談室、支援センターなど行って話しましたが解決にはならず。
でもちゃんと話を聞いてくれる人に出会えたら少しは気持ちが楽になりました。
辛いですよね。わたしも何度も泣きました。ミルク飲まない子ってあんまりいないみたいでなかなか共感されなかったのですごくわかります。
うちは9ヶ月頃からやっと寝ながらじゃなくても全部飲めるようになりました。
ma1
返信ありがとうございます!
今通ってる保育園は私に合ってないようで本当に毎日が辛いのです。
明日変わらないようであれば園長先生に相談しようと思います。