
離婚経験者にお聞きしたいです。お子供が小さい(3.2.0歳)の時に離婚した…
離婚経験者にお聞きしたいです。
お子供が小さい(3.2.0歳)の時に離婚した方あるかたがいれば教えてください🙇♀️
離婚後生活や経済的に大変でしょうか?
離婚と言う意思が傾いてるけど準備の仕方が分からないのでそれも教えてほしいです。
またその後の子供の配慮はどうしてますか?
心配なのが1番上がとても繊細の子で不安定にならないか心配な部分もあります。
わたしは小さい子供がいながら、離婚と言う決断をしようとしています。
仕事は正社員でフルタイムで働き、環境も休みやすい環境です。
ただ身内との仲が悪く、協力者がいません。
それでも可能なのかなと聞きたいです。
また旦那に離婚したいことを伝えると、もっと子供の事を第一に考えてほしいと。
離婚したことによってダメージが大きいから離婚はしたくないのこと。
仮面夫婦でもやって行きたいのこと。それが大人と子供の親としての責任だと言われました。
わたしも最初旦那と同じ考えで、離婚を踏みとどまっていましたが、最近考えが変わっています。
子供にとって必ずしも両親が2人が一緒は安心とは思いません。
子供を育てる親が我慢し続けるのは子どもにとってもいいのかと。
子供は誰しもお母さんが好きです。そんなお母さんが苦しそうにしているのは逆にストレスなのかなと。
子どもを一番に考えるということは=「お母さんの心の安定」も含まれるのでは無いかと思います。
その事を旦那に伝えると、考えがまだまだ子供だなと言われました。
わたしの考えは間違っていますか?
もう1言ったら10返ってくるので自分がおかしいのかなと思ってしいます。
ちなみに離婚理由は、旦那はモラハラ気質で上から目線に話してきます。それに耐えれません
例えば家事や育児をして欲しいとお願いし、なんで共働きなのにやってくれないの?と言うと、当たり前さ、お前の方が収入少ないのにと言われことがきっかけです。
他にも沢山あり、今まで耐えてきましたが流石に↑のことを言われたら堪忍袋の緒が切れました。
毎回モラハラ発言を受けているのでとても精神的に疲れました。
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子たちが0歳3歳の時に離婚しました
長男が繊細タイプです
両親は車で40分の距離に住んでいますが共働きなので忙しく頼れる環境ではありません。
経済的面は成人男性1人いないだけで生活費削れるので正直そんなに苦ではなかったです!
精神面は超ストレスフリーです!🤣
ほぼ家庭内別居、仮面夫婦2年弱続けていました
仮面を続けるのも離婚と同じくらい覚悟がいると思います…
私の場合は仮面を演じきれず長男が大人の顔色伺ったり読まなくてもいい空気を読むようになって、離婚を考え始めました
お母さんが息の詰まる生活してると…本当にその通りで、我が家の場合は離婚してからの方が子供たちも明るくなった笑顔が増えたと周りから言われる事も増えました☺︎
仮面夫婦になってからお互い干渉もしないしある意味気楽でしたが、無意識に息の詰まる生活してたんだなと息子に気付かされました😢
そして結果的に再婚もして幸せに暮らしております
旦那さんそこまで責任と言うのであれば他の責任の取り方もあると思います
私の知り合い(男友達)に不倫して超修羅場で離婚した夫婦がいますが、お互い子供第一でお父さんは夜勤の仕事してるので昼間動けるから子供の送り迎えや習い事、参観日など全部参加してます
子供が行きたがれば家族旅行も。
いまだにめちゃめちゃ女遊びしていて友達目線でも男としてはクソ野郎ですが😂何より子供第一の人で、奥さんも一周回って子育てのパートナーだと割り切ってるので、離れてからうまくいってるパターンもあります

はじめてのママリ🔰
離婚して再婚しました。
考えが子供なのは明らかに旦那さんですね、ママリさんは間違っていませんよ。
旦那と子供の奴隷じゃないんですから。
旦那さんは最低ですね、こういう男の人は女の敵です。協力しない夫なんて要らないです。一人で生きてもらいましょう👍
-
はじめてのママリ🔰
ただ小さいお子さんが居るとのことで、そこは難点かなと思います。ベビーシッターを視野に入れたり、役場や保健センターなど活用出来そうなものを確認した方がいいと思います!
- 1時間前
コメント