※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達グレーか軽度の遅れのお友達がいます(その子のママに言われました)…

発達グレーか軽度の遅れのお友達がいます
(その子のママに言われました)
そのお友達と我が子が遊んでるのを見てると
なんか我が子がかわいそうになってきます

数人で遊んでいる時に
相手は悪気ないけどなにかやってしまったときに
その子は平気で30分くらいみんなが注目するレベルの
大声で泣き叫びます 
最近ではその子が鉛筆を友達に貸してあげて
お友達が違う場所に忘れてきてしまったらもうそれで
だめでした。


他にも人の失敗にもうるさくて
なんで?違うじゃん!!💢もぉ!!って
そこまでは子供あるあるですがそこから
大声でなんで?はぁ?と平気で30分は泣き叫びます
(公園でサッカーしてる時の味方や鬼ごっこなど)
で、自分が負けたらもう永遠に悪口言いながら泣いてます


二年生ですが私が時々下の子連れて公園行く時に
様子見でますがいつもそんなんです


謝ったりしてもだめで泣き叫びます
子供達は慣れてるのかあまり気にしてないのかもしれないですが
我が子が人にそんなことされるのを見てると
イラってします

その子がいると全部中断です


もしかしたら気にしてるかもしれないですが
グループが固定されてるのでずっと遊んでます。
でも何も言ってこないし自分が嫌ってなるまで
助言とかしない方がいいですよね

あとどういった種類の発達障がいなのでしょうか?


コメント

のの

物にこだわりがあり、勝ち負けのこだわりがあるとなると自閉症かなと思いました…

はじめてのママリ🔰

どうゆう種類の発達障害かは素人が言わない方がいいかもしれませんが、助言とかは言ってもいいんじゃないでしょうか?🥺お母さんとはもしかしたら今後気まずくなるかもしれませんが、それでダメになるようなら、その程度の関係ですよ。嫌になるくらいなら、距離置くのも一つの手かと。

はじめてのママリ🔰

ASDかなと思います🤔
私はなんですが、本人が良いならそれで良いかなって思います!

我が子が発達障害ありなんですが、集中力を保つのが苦手ですが基本はみんなと同じように過ごせる子です。

ただ、支援級に行くと大声で暴言叫びながら急に走り出す子とかもいるんですよね。
本人はうるさいなって思う事はあるけど、〇〇くん落ち着けるようにいつも頑張ってるし物知りで面白い子だよ😊って話してます🙆‍♀️

こどもって私たち大人よりよく見てるしよく理解してるんだなーといつも思わされますね。悪いところだけを見てるわけじゃないです。

本人が嫌なら無理して付き合わなくて良いし、落ち着くまで待ってあげて付き合えるならそれで良いんじゃないでしょうか?