
旦那が育休中ですが、気持ちが疲れます。家事もしてくれているのですが…
旦那が育休中ですが、気持ちが疲れます。
上の子のお世話もしてくれるし
家事もしてくれているのですが
ふとした時に言われることや行動に
カチンときたりします。
イライラしたこと。
①地元にバスケをする(自分)&終わったら子供の遊び場に行くと言うので、朝7時に出て行く。
行くこと自体は別に気晴らしだし、上の子遊びに連れて行くって言うしいいかと送り出したら帰ってきたの20時。
しかも、遊び場いかずコストコ行ったらしい。
なんで遊び場行かないのか?遅すぎないか?とキレたら、
遅いことには謝罪したけど、コストコはAMのバスケで子供もはしゃいで疲れてて遊び場行けなかったと言い訳。
②友達とランチに行きたいと言ったら、上の子連れて行くの?と聞かれる。
なんで私が行く時いつも子連れか聞くのかも言うと、
◯◯ちゃんって上の子といつも遊びに行きたいとか言ってる子だし、子供いる△△ちゃんと遊ぶとか言うのも子供いる子なんだから聞いちゃ悪いわけ?こっちは気を使って聞いてるんですけどと言われる。
③子供の決め事は全部私任せ。
保育園を選ぶ、予防接種予約、子供のスケジュール管理等
もう少し子供のこと考えるの一緒にやってほしいとお願いするも、ぶっちゃけ得意な方(車関係は自分がやる)がやればいいと思ってる。私みたいに色々気付いたり、今何すればいいかわかんないから言ってくれればやるし言ってほしいと言われる。
私が色々伝えても、俺はこう思ってこういう行動してるのにじゃあもう何もしません。とか言われるし
もうなんか話すのも疲れます。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)

ママリ
うわぁ〜😂
②③すごい分かります!!!
②に関しては、謝ってくるまで旦那に飲み会とか言われたら「子供は?」って毎回聞き続けました!笑
コメント