
仕事、ずる休みした事がある方いますか?💭医療関係の仕事で、人間関係も…
仕事、ずる休みした事がある方いますか??💭
医療関係の仕事で、
人間関係も悪く、ギスギスした雰囲気の部署で働いています。
今の部署はスタッフが少人数で、パート勤務は私だけ、私以外はみんなフルタイムで経験年数もあり仕事もできます。
私は転職して1年半ほどですが
パートで早く帰るし、細々した仕事内容は分からない事もあります。
必要な情報も教えてもらっていなくて知らない事があったり、私は必要ないんだろうなと感じる事が多々あります。
仕事は仕事と割り切ってやってきて、今までも何度か折れそうになっていましたが、なんとか今まで続けられました。
明日はどうしても休みたいなと思う気持ちが強くて。。
金曜日は予定があり、もともと休みをもらっていました。
今までずる休みはしたことがなく、良くない事なのは分かっています。
ずる休みは良くないですよね。
頑張っていくしかないですよね。。
批判コメントはご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
毎日お仕事お疲れ様です!
私も医療で働いています!
他にも見てきましたが、医療ってほんとなんであんなギスギスしてるんだろーって思います。
私も行きたくない日はズル休みしちゃってますよ😂最近だと、おとといに子供の体調不良ってことでお休みもらいました!
頻繁にお休み取っているとかではないなら1日ぐらいその日はズル休みしたっていいんですよ☺️お出かけするなり、美味しいもの食べるなりストレス発散して次出勤はお仕事がんばろーって気持ちで!

ママリ
全然あります!
まだ入社したばかりですがもう3日も休んでますよ😂
同じく医療関係の仕事で私以外はみんなベテランで社員ばかりです!
周りがまとまって話してるので疎外感すごいです
本当に休みたい時は無理せず休んでます!
気持ちがどんよりして休みたい気持ちの時はそれだけで休む理由になると思いますよ。
今の自分には必要な休みだとと思っていいです!
ずる休みではないです🙆♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
ママリさんは最近転職されたばかりですか??
私も同じく疎外感があります😓
いまだに会話に入れない事もありますよ、、
私に話しても理解してくれないと思っているのか、必要な情報なども伝えてくれない事もあります。。
休んでしまっていいですかね🥲
気持ちがずっとどんよりしています💭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😌
私は看護師なのですが、、同じでしょうか🥺
この仕事しかした事がないですが、なんか医療の世界って独特な雰囲気ですよね。
明日は、唯一わりと優しいスタッフがお休みの日で、それ以外のメンバーがひどくて。そんな理由で休むなよって感じですが😓
毎月子供の予定とかで、月に2日くらいは休みをもらっています💦
つい最近も上司に、「10月の休み希望、これって絶対休まないといけない?スタッフの人数がカツカツで、、」と言われまして。
それを言われた後なので、休みにくいなと思っていまして😣
最近息子の保育所でも熱やら胃腸炎やら流行っているので、それを理由にしてしまおうかなとも考えています。。