※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男2児ママ♡
子育て・グッズ

子供が欲しいものを買ってあげることについて、皆さんはどうされていますか。最近、息子が欲しいものを当然のように求めてくる気がします。

子供が何か欲しいと言った時、何でも買ってあげてますか??

今子供がトゥントゥントゥンサフール?とかいうキャラクターにハマってて🥺
一昨日、雑貨屋さんでキーホルダーを買ってあげましたがまた今日他のキャラクターのぬいぐるみが欲しいと言ってきました。

5歳の長男ですが、小さい時から今まで欲しいと言ったものは割と私も買ってあげちゃってたんですけど、なんか最近買ってもらうのが当たり前になってる気がして、、、
息子は自分が欲しいものは買ってもらえて当然だと思ってる感じがします。

他の皆さんはどんな感じなのかなぁと🤔


コメント

はじめてのママリ🔰

上の子はそんな感じです😅
お買い物行っても何も買わないこともあるのでいいかなあと思ってます🥹💦

2児ママ

同じく5歳の男の子います!
私も誕生日とか関係なく
よく買ってあげていました、小さい頃はそれで泣いたりとかお店で不機嫌になったりとかそれもあったので💦
しかし、今は我慢させることも大事かなと思い、極力買ってはないですが
何か嫌なことを頑張ってくれたりとか
そういう時は頑張ったらおもちゃ買ってあげる!とかはしてますかね🤔💭

はじめてのママリ🔰

ガチャガチャとかはたまにしちゃうし、祖父母と買い物行くといろいろ買ってもらっちゃってます😅
親はなるべく誕生日にね!とか言いますが、安いやつとか子供が親戚からお小遣い貰った時とかはそれで買うようにしてます!

deleted user

1人っ子なので欲しがったものはほぼ買い与えてますね。
小学生になったらお手伝いのポイント制でお小遣いや欲しい物買うようにしようと思ってます。
お菓子、ゲームなど幼少期に我慢させられた子の方が反動が凄くてよその子の分まで横取りしたりって見たことあるので我慢させすぎるのも問題かなと思ってますね。

はじめてのママリ🔰

小2と年長の子供がいます。
誕生日とクリスマスプレゼント以外だと、どこかに行った時に自分用のお土産にぬいぐるみを買ったりする時は親が買ってます。
普段の買い物中などは突発的に物を欲しがることがあまりないです🤔お菓子とかは好きなの選んで買ったりします!

ただ、欲しいゲームソフト、おもちゃ、本などあったらその年のお年玉がお小遣いなので、子供がお小遣いで買ってます。
今は毎年8,000円〜10,000円くらいのお年玉を貰っています。

はじめてのママリ

買ってないです😅
ガチャガチャもほぼさせた事ないです👦🏻👦🏻
5歳と7歳です。

プレゼントは誕生日やクリスマス🎁

その分旅行や習い事にしてます。
後はお手伝いで稼ぐか
お菓子代を貯めて買うか(週一お金あげてます)
お年玉から買いなさいにしてて
そこまでは欲しくないとなる事が多いので結局あんまり買ってないです😅

5歳が
ジンベイザメのぬいぐるみが欲しいらしくてお菓子代を貯めたのが買える額に達したみたいで今週末水族館行く予定です😀

はじめてのママリ🔰

欲しいものは割と与えてる方だと思います💦スーパーでも駄菓子1個とか条件付きですが。

最近はあんまり細かくあれこれ欲しいって言わないというか、高価なものを欲しがるのでそれは誕生日やクリスマスにお願いしよう✨って言ってます。

最近は「プール頑張ったらアイス買って〜」と条件付きでねだるようになってきたのでまぁ、頑張るなら良いかぁと思ってます。

はじめてのママリ🔰

大きい金額の物は誕生日とかクリスマスにしてて欲しいと言った物なんでもは買ってあげてないです。
物によるけどたまに1個だけ買う感じです。
スーパー行ってお菓子欲しいと言われたら1個だけとかでガチャガチャとかオモチャとか頻度が多かったらこの前買ったからまた今度ねとしてます。

えるさちゃん🍊

うちの子もトゥントゥンサフールはまってて雑貨屋さんで売ってるのも見たことあります😂

絶対すぐ飽きるだろってやつは基本買いませんし、高いものは誕生日やクリスマスにお願いしてって言ってます😂

何でもかんでも買ってると家が大変ことになります😂

はじめてのママリ🔰

トゥントゥンサフールうちもハマってます😂絶対いらない😂けど絶対欲しがりそうです😂見つけて欲しくない😂うちも結構買ってたんですが、物で溢れて処理が大変なので頻度減らしました!子供3人いるので、結構すぐ物量増えちゃって😓

はじめてのママリ🔰 

買わないです。
本気で何かやりたいと言われた時に
ドンとお金を出せるように
コツコツ貯めてます。
足るを知るという教育も大事かと考えています