※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
子育て・グッズ

2歳7ヶ月、指しゃぶりがとまりません。指しゃぶりストップに効くという…

2歳7ヶ月、指しゃぶりがとまりません。。
指しゃぶりストップに効くという方法もダメでした。。。

絵本のゆびたこ→読ませたら、「かわいい〜」とゲラゲラ笑う

苦いマニキュア→どんなに塗りたくった指でも吸い、反抗的な笑みで「おいしい〜」と言ってくる


唯一聞く方法が絆創膏です。
絆創膏を巻いてる間だけは吸いませんが、反動で絆創膏をしてない間はほぼずっと吸っています…。

今は外出中だけ絆創膏で防ぎ、帰宅して手を洗うときは絆創膏取りたがるので家にいる間は吸いまくりです。

歯のことも、衛生面も心配です…!
私のやめてほしいムードを察して、反抗的に吸ってる感もあります。
気長に終わるのを待つしかないのでしょうか。。

コメント

ママリ

口さみしいんですかね💦
そのことを指摘される事を喜んでそうにも思います😭
思い切って指吸いしてる時はどんなことをお願いされてもスルーしてみるのはどうですか??
吸うのを辞めたらラムネ1粒!とかご褒美制度にしてみるとか!??
大変だけどきっとその子に合う方法があるはずなので忍耐強く頑張るか待つか…
どっちにしろ忍耐力必要ですね🥲

はじめてのママリ🔰

指しゃぶりしすぎて歯並び悪い画像とか虫歯になってボロボロの画像見せるのどうですか?
「こんなだとおやつも食べれないし、⚪︎⚪︎ちゃん今は可愛いけどこんな歯だと可愛くないなぁ…」って言うと女の子なら気にするかもしれません!
うちの娘も3歳1ヶ月頃まで指しゃぶりしてて、同じく苦いマニュキュアやゆびたこで効果なかったです💦
この歯並び悪いのが1番効いた気がします。これで日中は気にしてあまりしなくなり(気を抜くとやっちゃいますが、「あ、指!」って言うと抜きます)、夜の寝てる時だけ無意識で指しゃぶりしちゃってたのでそこは絆創膏+苦いマニュキュアを2週間くらい続けたらやらなくなりました✨