※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが幼稚園でお昼寝を嫌がり、行き渋りしています。お昼寝がない日は行きやすいようですが、年少からはお昼寝がなくなるので、その間の辛抱でしょうか。お昼寝が理由で行き渋りしていた子の経験はありますか。

こどもが幼稚園の満3歳児クラスに通っています
ずっと行き渋りをしていて本当のところはよくわからないのですが、なぜ行きたくないのか聞くと必ず
「ねんねやだ!!おひるねしない!!」と言います
結局毎日寝てるみたいですけど😂
休日はお昼寝しないし、半日保育の日はお昼寝がないのでそこまで行き渋りしません
年少からはお昼寝がなくなるのでそれまでの辛抱なのか?とも思いますが、行きたくないからなんとなく言ってるだけですかね?😅
お昼寝が嫌で行き渋りしてた子いますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園でお昼寝あるんですね😳

年少の真ん中は行き渋り激しくバスでは
泣かないけど、送っていくと
毎回ギャン泣きです😂
土日、長期休みで積み上げたものも
リセットされます😂笑
そんな子もいます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    満3歳児クラスだけあるんです🥹
    年少さんになったらとかお昼寝がなくなれば、、、と想像していましたが行き渋りする子は変わらないかもですね😂🥲笑

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子年少の頃は毎日「昼寝したくないから行きたくない」と言っていました。行くしかないと分かってからも「昼寝やだな〜」と毎日言っていました😅💦
本当に寝ない子で、特に年少ってみんな寝てるし、起きてるとトントンされてしんどかったようです。
昼寝がなくなったらルンルンでしたよ〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    年少さんでもお昼寝あるんですね🥹
    しかもみんな寝てるとは、、、!
    うちの子もお昼寝なくなって行き渋りしなくなると良いのですが🥺✨✨

    • 9月3日