
年子のお子さんがいる方って、出産してまたすぐ妊活して授かっているの…
年子のお子さんがいる方って、
出産してまたすぐ妊活して授かっているのか、
性行為を再開したら妊娠した!(できてもいいけど意図的ではない)のかどちらなんでしょうか?
というのも、私の場合は精神面、体力面共に年子は大変だろうな…と思うのですが、一人目を妊娠するまでに3年近くかかってしまったので💦
また、つわりで入院していた時期もあるので
妊活を再開するなら早いに超したことはないのですが、もしすぐ妊娠できたとして、またつわりで入院なんてなったら大変だと思うので💦
2人目は自然にできたという声もたまに聞くので、それなら落ち着いてから再開、または通院して不妊治療をすべきなんですかね💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
できてもいいけど意図的ではない
で妊娠しました🥺!
2人目が中々出来なかったので
できないだろうなあと
思ってたらできました🥺

ままり🤍🤍
1人目も自然妊娠ですが妊活から3年半かかり、子宮内膜症やピックアップ障害疑いがあったのでまた3年くらいかかるだろうと思ってましたが、産後9ヶ月で完母→完ミにしたのをキッカケに行為再開した1度で2人目妊娠中です😳💦
夫婦でびっくりでした!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そして、おめでとうございます🫶
一度目で妊娠って凄いですね!次の子はすぐできたって方って結構いらっしゃるんですね😳
卵管片方とってるので自然妊娠は難しいと思ってて💦でも子供いて不妊治療するのも大変かなと思うと、早めから挑戦した方がいいのかなぁとも思えてきて悩みます🥹💦- 1時間前

あんず
私は“できてもいいけど意図的ではない”の方です👶🏻7歳、6歳、3歳そして妊娠18週の子がいますが、全員そのパターンです🤰🏻
1人目の時は、重症妊娠悪阻で入院しました。
2人目の時もなるの怖かったですが、「絶対に入院中できない!」と思っていたので、嘔吐してたけど水分だけは飲んで凌ぎました。
3人目の時も上の子達がいたので入院は出来ないと、嘔吐してもいいから食べて飲んで過ごしました。
4人目の今回は、吐けないけど気持ち悪さが続いてる感じでした。
ほんとに子どもそれぞれ妊娠してる場合で変わるので、一概にも大変かもしれないと言うのも違うかもしれませんね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そして、おめでとうございます☺️
それができるか不安です💦
もちろんつわりはその時々で変わるも言うのも承知していますが😅
今は転勤で身近に頼れるのが旦那しかいないので、もしすぐ妊娠できた場合だと結構大変かなぁと思っていて。
次転勤のタイミングである2.3年後には義実家の方へ行く予定なので、頼れる人がいたらマシにはなると思うんです。ただそこから妊活再開となると次は年齢的に不安があり、悩んでます💦- 1時間前
-
あんず
ありがとうございます!
そうなのですね!転勤前からする…か…いやでも年齢は何ともできませんもんね🙁
我が家も今年3月に北海道から東海へ転勤したばかりで、周りに誰もいません(笑)年齢も今年35歳になります。今回が最後かなと思ってます😣
義実家は北海道で飛行機乗らないと無理だし、実家は車で6時間はかかるので、今回のお産は里帰りをした方がとは病院は言われましたが…1番上が小学生なのでそれは現実的ではなく😅
夫も2週に一回4日ほど泊まりの仕事で家を空けることがあります。なので今回は計画分娩にした方がいいかなーと夫婦で話し合いました😣- 1時間前

まる
年子で妊娠して、今上の子がもうすぐ1歳2ヶ月で、8ヶ月妊婦です🌟
去年の7月に出産を終え、
9月から生理再開して、今年の1月に流産し、3月にまた妊娠しました!
自然にしました!今の子に関しては1発的中で妊婦しました🎯
正直、体調面はかなりきついです。。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そしておめでとうございます🫶
一発ってすごいですね😳
出産の後って妊娠しやすくなったりするんですかね…?
やはり、体調面きついですよね💦
なかなかゆっくり休むことも出来ないだろうし、だからといって妊娠中に無理はできないだろうし😭💦- 1時間前
-
まる
ありがとうございます♡
2人目不妊とかもよく聞くのでその人の体質次第なのかなーとは思いますよね💭
でも1人産んだらポコポコできるよーになったってのもよく聞くのでどちらもあるかと🎶
そうですね😭
主様も悪阻が酷かったのであれば2人目不安もありますよね💦- 1時間前

パピコ
初めまして☺️🌼
1.2人目が年子ですが計画的に妊活しました☺️🩷
1人目の時に排卵が自力でできないと診断されたので、早めに妊活をしようと決めて通院しました🥺✨

はじめてのママリ🔰
2人目と3人目が計画的に年子です!毎回切迫になり初期から自宅安静、そこから入院になるパターンなので、必ず仕事を休職します。なので、育休中に妊娠したほうが仕事を何度も休まずに済むと考えて、あえて年子にしました!
世の中的に、年子🟰無計画みたいな考えがあるかたもいますが、計画的に年子にしてる人ってわりといますね🤔

ママリ🔰
1人目2人目が年子ですが、1人目がつわりでしんどかった(入院はいらないが点滴には通いたいぐらい・吐きながら上の子を追いかけられない)ので、年子希望で生理再開してすぐ妊娠しましたー!
動く前につわりだったので一緒にお昼寝できて楽でした。
3番目が2歳過ぎで4人目が生まれる予定ですが、重たいのに抱っこちゃんとイヤイヤとまだ生まれてないのに若干の赤ちゃん返りで、年子の方が楽だった気がしました😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
やはりなかなかできなくても、次はすぐできた!ってことがありえるんですね😳
希望もてます✨
でも私すぐいっぱいいっぱいになってしまうので、、少し余裕が出来てから再開したほうがよさそうですね💦