※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活を始めた30歳の女性が、妊娠しない期間がどれくらい続いたら病院を受診すべきか知りたいという相談です。

30歳になり、先月から妊活を始めました。
自然妊娠を目指しているのですが、妊娠しない期間がどれくらい続いたら病院受診したほうがいいかという目安とかあるのでしょうか?

コメント

an

半年〜1年妊娠しなかったら、病院って聞いた気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あまり気負いせずに頑張ってみます🌼

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰!

半年ですかね🤔
初診までに待つ病院もありますし、基礎体温なんかもやらなきゃいけなかったり…
医療保険今のうちに加入しておいた方がいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!病院のことも考えないといけないですよね…
    医療保険もこの期間に見直しと加入しておきます🙆🏻‍♀️

    • 9月3日
ままり

31歳で妊活始めましたが5ヶ月目にして授かれました!
次無理だったら病院行こうとしたたのでやっばり半年ですかね。

ルナルナは私がズレまくりだったので空振りしてました。最後2ヶ月はAmazonで排卵検査薬を活用しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    半年を一つの目安にしておいたほうがよさそうですね!
    アプリの正確性も精査していく必要がありそうですね🧐 排卵検査薬も活用してみようと思います!

    • 9月3日
なずなず

半年経ったら動いた方がいいと思いますよ!半年経ってもできないと自分自身も焦ってきます!笑

排卵検査薬は海外のやつとかので
まめに使った方がいいかな?と思います!

日本のは少なくて高いので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに、半年してもなかったら焦りますよね💭
    日本の検査薬は高いのですね😟いろいろ調べてみようと思います!

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

半年から1年くらいかなと思います。
念のため基礎体温は測り続けるといいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりそれくらいを1つの目安として考えておいた方がいいのですね!
    基礎体温測り忘れることもあるので、頑張って継続してみます!

    • 9月3日