近所の方との挨拶が減ってきて悩んでいます。目が合わないと挨拶しづらく、以前のような交流がなくなり寂しいです。どうしたら良いでしょうか。
車1台、恥に寄せて頑張れば2台すれ違いできる
くらいの距離の道路を挟んで前にお家があります。
お互い玄関出ればわりかし距離近めです。
周りみんなお年寄りなのですが
こっちが玄関を掃除してたり背を向けて
水やりしてた時、雨戸開けてきたり、
サンダルの歩いてくる音が聞こえて車に乗り込む
または駐車場の塀?みたいのを開けor閉じに
きた時振り返って挨拶しますよね?
対面してるので見えてない気づいてないことは
絶対にないと思うんですが振り返って目と目が
合わない時は挨拶しませんか?
時々会うことがあって最近は引っ越してきた
当初と対応違くて少し悩んでます。
雨戸開けたり塀を開け閉めしに来る時に
こっちはサンダルひきづってる音が聞こえてるので
わかってるんです。でもそれで振り返って
向こうもこちらを見ずに作業してると
そこからおはようございます。とか
声かける勇気もなくてそれが怖くてサンダルの音聞こえたら
家の中に入ってしまったり向こうも苦手意識あるのか
おそらく車の裏からこちらを見ているの確認したら
家に入るのまったりしてる気がします。
目と目が合ってこちらが会釈したら
返したら挨拶したら返してはくれますが
前ほど積極的ではなくなったというか
子供に対しても手を振ってくれてたりしてましたが
最近それすらなくてモヤってしています。
- はじめてのままり🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
私だったら雨戸や塀の開閉ぐらいならすっぴんボサボサ頭で外出るので目合わないでくれ〜って思って積極的には挨拶しないです💦
はじめてのままり🔰
横向けば真横に雨戸があるので
向こうから見たら振り返るくらいできるでしょって思ってるだろうなとかは思います💦💦