※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレについて、2歳の女の子が補助便座を使うタイミングやおすすめを知りたいです。西松屋の補助便座の使用感も教えてください。

トイトレ、補助便座について教えてください。

・もうすぐ2歳の女の子。
・ママのトイレについてきて、時々「自分も座る」という。
・「ウンチ出た」と教えてくれる。
・おしっこは曖昧…。

①トイトレまだ早い?始めるタイミングと思われますか?

②オススメの補助便座教えて欲しいです!
西松屋のこの補助便座使っている方みえますか?使用感教えていただきたいです。
他のタイプを使っている方でも、「こんなのつかってた!よかったよ。」というものがあれば、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

コメント

マカロン

本人がやりたがってるならいいと思いますよ😊お昼寝の後とかオムツにおしっこしてないとかもあるなら余計にやってもいいと思います。わたしは3歳までやらない方がトイレのやり方が変わるから頻尿などにならないと聞いたので、やる気なかったですけど、本人が座りたがったり、オムツも教えてくれてたので一歳半でスタートしました。完了したのは3歳半すぎですけど😅
ただ怒るの厳禁なので...失敗したりしてイライラしちゃうとかなら中断しちゃおう😊みたいな軽いノリでやった方がいいと思います。
わたしはOXOの同じようなサイドに取っ手があるタイプ使ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん教えていただきありがとうございます!ゆったりした気持ちで焦らずに取り組んでいこうと思います😊
    補助便座も参考にさせていただきますね♪

    • 9月5日