
3歳9ヶ月の子どもが口に手や毛布を入れる行動について心配しています。虫歯はなく、むず痒さや不安から来ているのか、どう対処すれば良いか教えてください。
3歳9ヶ月、口に手を入れるようになりました。
7月末から夏休みに入り、8月29日から幼稚園がまた始まりました。
8月の半ば?くらいから、口に手を入れたりお気に入りの毛布を口に入れたりするようになりました。
口の中痛いのか、気持ち悪いのか?と歯医者に行きましたが虫歯はありませんでした。
3歳半検診の際に1番奥の歯が生えてくる?と聞いたのでむず痒いのか、口を開けてもらってみてもよくわかりません。
それとも口の中は関係なく不安とかあって安心感を得ようとしているのかな、愛情不足なのかな、と心配です。
注意するのもなぁと思い、さりげなく他の遊びに誘導したり手を繋いだりして口に入れないようにしますが、ふとした時に口に入れてます。
同じような経験をされた方や、この行動が何なのか、私はどうしたらいいかいろいろ教えていただきたいです。
- ちーまま☺︎(3歳9ヶ月)

3人のママ
うちの子はなにか不安があると口に手を入れる子でした💦
コメント