
上の子可愛くない症候群?嫌いな夫に甘やかされてる上の子が一緒に嫌いに…
上の子可愛くない症候群?
嫌いな夫に甘やかされてる上の子が一緒に嫌いになってしまいそうです。
長い愚痴にもなってしまいそうですが誰かに聞いて欲しくて初めて投稿します。
上6歳娘、下1歳息子です。
出産前は上の子ファーストにしよう!と思っていたのですが出産後、現実はなかなかそうもいかず…
どうしても下の子優先の場面が増えてしまい、上の子には寂しい思いをさせてきたと思います。
また純粋に下の子が久しぶりの赤ちゃん、初めての男の子ということもありものすごく可愛く感じてしまい、上の子の前でも可愛がりすぎていたかもしれません…。
でも上の子と2人でお出かけする機会も可能な限り設けて来ました。お出かけの時は上の子もとても楽しそうで、満足していたように見えますが数日経てばまた元通りというか
とにかく上の子が下の子のことを嫌いみたいで、邪険に扱うんです。「近寄らないで!」とか「それ触らないで!」とか。
私が見ていないと思って叩いたりしているところも何度か目撃してしまいました。
私はこの4月から仕事に復帰したこともあり平日夕方などはかなり忙しいのですが、この「上の子が下の子を嫌い」なことが家事など色々なことの難易度を無駄に上げていることにイライラしてしまいます。(下の子は上の子のおもちゃや工作物にとにかく興味しんしんで触ったりしたい。触って遊べれば満足してしばらくは静かなのに上の子がダメ!と言って強い態度で取り上げたりするので下の子は泣いて結局だっこになり、ご飯など作らないといけないのに何もできず…など)
また、夫が上の子を間違った方向に甘やかすことが多くそれがまたイライラします。
私はやりたくないのですが夕飯時にテレビでアニメを見ながらご飯を食べさせる(本当は自分で食べられるのに食べさせてもらう)とか、夕飯後にやたらにお菓子を与えたがることとか(上の子は食べることが好きでだいぶふっくらしているのでできれば無駄にお菓子を与えたくない…)
夫は言葉がまだ通じない下の子より上の子が断然可愛いようでとにかく甘えさせるというか、甘やかします。
夫が上の子の精神的な逃げ場になるのであればそれもありなのかな…?と思っていたのですが…
先日、夫が夕飯前に「暑いからアイス食べよう」と上の子に言ったので私は「もう直ぐ夕飯できるからアイスは夕飯後にしよう」と言ったのですが「暑いから今直ぐ食べたいよねー」と言われ、上の子もうん!と言い2人でアイスを食べていました。
私は上の子に無視された悲しさと情けなさ、夫への嫌悪感で気持ちがぐちゃぐちゃになり、もういい!!とブチ切れてしまいました。
それから二日ほど、夫とは口をきいていません。
上の子には翌日「ご飯の時アニメ見るのやめよう?」と言ってみたのですが、無視されてアニメを見続けていました。
なので上の子ともほとんど話していません。
自分でも大人げないと思うのですが、悲しくて腹立たしくていつもの気持ちにはしばらく戻れそうにありませんし、上の子のことも本気で嫌いになってしまいそうで怖いです。
夫のことは出産時にもいろいろあったため大嫌いですが、私自身未熟な人間ですし、間違った考えをしていることもあると思うので2人で育児することは良いことだとは思うんです。
でも夫が嫌いすぎて、話し合いとかもしたくないんです。
もう、気持ちがぐちゃぐちゃです……
気持ちを立て直すべきだとはわかっているんですが、明日も無理そうです……
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お気持ちよくわかります😭
うちは2人とも男の子なんですが、上の子はすぐ下の子を押し倒したり叩いたり、、、いろいろ言葉がわかってくるようになってきたからこそ、ダメなことはダメだと強く叱っています。ルールだからと、ジュースは特別なときしかあげませんし、お菓子は絶対ごはんを完食してからのルールを徹底してます。
一方で、夫はほとんど叱ることなく、欲しいと言われたもの(ジュースやお菓子、トミカなど)をすぐにあげてしまいます。本当に無責任だし、やめてほしいんですが、いくら私が言っても改善されません。そりゃ、甘やかしてくれるパパにすりよりますよね、、、。
100歩譲って厳しい役、甘えさせる役として役割分担しているなら、せめて私のことを悪者をしないでほしいんですが、うちの夫も「ママがダメだって」みたいな言い回しをするので本当に腹が立ちます。
ちなみに、似たような状況で、現在進行形で私も夫と口聞いてません😂私も出産時にある出来事あって、離婚はしませんが心から夫大嫌いです😂
私の愚痴を長々と失礼しました🙇♀️
いいアドバイスはできませんが、お互いに幼稚な夫をもつと苦労しますね😔

まま
精神的にきてるのに厳しい事を言うようで申し訳ないですが
嫌いだから近寄らないで!とか言ってるわけではないと思います。
普通に今遊んでる、ここはこうディスプレイしてたのに動かされて腹が立つとかそんなんはとても多いです。
ほとんどお姉ちゃんの物ですよね?
お姉ちゃんは言葉も達者だし、周りのお友達も黙って奪ってくるような子はいないですよね?
下の子はなんで貸しても言わないんだ!と思ってるかもしれません🤔
兄弟だから仲良くしろは通用しないので、物理的に距離を離してあげる方が良いかなと思いました。
触られたくないものはここで遊んでね。とか。
下の子を近寄らないでと言って下の子がママのところ行ってママが下の子ばかり構う、めちゃくちゃ面白くないと思います。
下の子に「今お姉ちゃんが遊んでるからあっちでこれで遊んでなさい」的な感じで言えば上の子はママは私の味方って多少なると思いますし、ママを真似てそのように上の子も発言するようになるかなと思います。
(うちがそうだったので)
ご飯に関してはパパは間違った方向で甘やかしてくれてるかもしれないけど、
そこでしか甘えられないんだとしたらママの言うことなんか聞きたくないってなってしまうと思います。
テレビを切ってもママは下の子に食べさせてって感じなら不満も溜まるだろうし…
下の子にほぼ無言で食べさせながら会話は上の子の今日の出来事とかを話すとかなら不満には思わないと思いますよ?
上のお子さんはだいぶ我慢してると思います。
旦那さんは一旦置いておいて、上のお子さんとの関わり方を見直したらただ甘やかしてくるだけのパパより自分の事をいつも見てくれるママの言う事聞いてくれると思いますよ。
元々私も同じような悩みを持ってた時期もあるのでお気持ちは分かります。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうかもなぁ…と思いました💦
上の子にかなり我慢をさせているのは本当にそうだと思います。
確かにご飯中は下の子の面倒を見る時間が圧倒的に多くなってしまうので、さらにテレビを消してってなると不満ですよね…
会話しながらというのは実行できそうなので明日試してみます!👍
夫への気持ちと上の子への気持ちがごちゃごちゃになってしまっているのでそこを見直さないといけないなと思いました。
ありがとうございます😊- 3時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
とても嬉しいです!そして私もわかりすぎて…一字一句首がもげるほど頷いてしまいました。
そうなんです、幼稚な夫なんです😂
うちの夫もなんでも与えまくりです。ジュースとかやめて欲しいですよね。そりゃ安易に食べ物とか物を与えてれば手っ取り早く喜びますもんね…
最近はカードがもらえるゲーム機?にはまっていて一回に1000円とか課金してくるのでやめてほしいと思ってます…
あと、「ママがダメだって」!!
これ本当に嫌ですよね。
私がダメって言うからダメなんじゃなくて、他に理由があるからダメなんだよ!って何回言っても伝わりません😂
共感していただいて気持ちが軽くなった気がします、ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
状況があまりにも同じすぎて、コメントせずにはいられませんでした😂
ジュースあげまくって虫歯になったらそれこそかわいそうだし、なんでもかんでも与えちゃうから、与えなかったときの反動が一層ひどくなることとか、なんでわかんないんですかね🤷
課金の額は小さくても、気になりますよね!!私がせっせと節約してる意味なんなの、ってアホらしくなります🤯
いいとこ取りだけして、面倒なこと嫌われ役は全部押し付けられてるような気持ちになります🫠
私も、愚痴を吐き出せてちょっとすっきりしました😂こちらこそ、ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
虫歯心配ですよね😥
いいとこ取り、本当に許せないですよね😠ネットとかで「子供はちゃんと見てる。いつかわかってくれる時が来る」みたいなことが書いてあっても本当に…?って思ってしまいます。
お互い頑張りましょう😂