
ちょっとモヤモヤしてることがあります😩うちの息子はバス登園で同い年の…
ちょっとモヤモヤしてることがあります😩
うちの息子はバス登園で同い年の女の子(Aちゃん)が同じバス停にいました。
Aちゃんとは年少の時同じクラスで
降園バス降りたあとも少し一緒に遊んだりとかもしてました。
Aちゃんのお母さんは人見知りなんだろうなーというようなタイプの方で、
色々話し始めたら普通によく喋る方だったのですが
最初は全然喋らない方でした。
年中になって5月頃だったと思います。
息子が泣きながらバスを降りてきて
どうしたのか聞いてみたら
Aちゃんに壊された と幼稚園で作ってきたものを渡してきました。
見た感じくっつけてた所が外れていただけだったので
帰ってつけたらなおるよ!と伝えましたが
Aちゃんが踏んだから!と怒っており
Aちゃんも息子にワーワー言われてたので泣き叫んでました。
私はすぐなおせるから大丈夫!
帰って直したら良いよ!と息子に言い
Aちゃんのお母さんもごめんねーって感じだったので
全然大丈夫です!大袈裟に言ってるだけなのでーと伝え
その日帰ったのですが
次の日からバス停に来なくなりました。
年中のときは1つ下の子もバス停に居て3人でしたが
結局その日を境にこなくなって2人になり、
だいぶ経った頃に幼稚園で1つ下の子のお母さんが
Aちゃんのお母さんに会った時に
「バスもう乗らないんですか?」と聞いたようで
早い時間の時とか雨の時は結構大変で
バス停行くより園に行く方が楽だからーと言ってたようです。
次の日からバス停に来なくなったので
なんかこっちが悪いような気がしていたので
幼稚園でAちゃんとおしゃべりする?と息子に聞いたら
普通に喋るし遊んだりもしてると言ってたので
その理由が本当ならよかったんですけど、
それ以来幼稚園でAちゃんのお母さんを見かけても
全くこっちも見ないし避けられてるような感じになり
年中、年長とクラスも違うので
まぁいいやーと思って過ごしてたんですけど
年長の遠足の時、駅まで送らなければいけなくて
たまたま向かってる途中Aちゃん親子に遭遇し
息子が「あ、Aちゃん!」と声をかけたら
Aちゃんは振り向くだけ(元々大人しい子です)
お母さんはこっち見て目もあってたのに
見えてないかのように前を向いて黙々と歩き出しました。
もうそこでハッキリ、
あ、無理だこの人😇😇😇ってなってしまったので
それ以来幼稚園で見かけたりとかしても
こちらも完全スルーなんですが、
最悪なことに来年から小学校の行き帰りが一緒です。
家が近い子で集まって一緒に帰らされるのですが
その中に入っています。
挙句、1年生の1学期の間は保護者が途中までお迎えに行かないといけません。
なのでAちゃんとうちの子、あと数人が一緒に帰ってくるのを
お迎えに行って保護者も一緒に帰らないといけないのですが
そこにAちゃんのお母さんもいます。
これってどうしたらいいのでしょうか?
あと数人の子はうちの幼稚園からの子ではないので
現段階では知らない子で
それに加え学童の子ばっかりらしいので
下手したらAちゃん親子だけの可能性あります。
勝手に避け出したの向こうだし
なんなら息子が被害者なのに
なんで加害者側がそんな態度取るのかわかりません
関わらなくて良いならもう関わる気も全くなかったんですが
学校からの帰り道半分、子どもの足だと30分近くはかかる距離をただ黙ってあるかないといけないのも苦痛です。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
えー、、、家近いのにそんなあからさまに嫌な感じ出されたら私も無理だこの人ってなりそうです😇😇😇
でも小学校入ってから気まずいのも嫌なのでこっちが大人になって過去のことは水に流してまたこっちからは普通に接しますかね…

ママリ
うわ…
読んでるだけでキツくなりました😭😭😭
しんどいですね…💦
こっちは壊されても大丈夫だよーって言ってるのに、逆ギレかよ!って、なりますよね。
私なら、悪いことはしてないので、送迎のときに会えば挨拶はして、あとは向こう次第ですかね。
挨拶も一度して、無視されれば、それ以上はしないですし、あえて自分からも話しかけません。
話しかけられたりしたら、当たり障りなく返事するくらいですかね…
気まずいのも嫌ですけど、堂々としてていいと思いますよ😉
-
はじめてのママリ🔰
本当にめんどくさいです😩
子どもがバス停行きたくないって行ったから来なくなったのかなとかも考えましたが
どうやら親の都合っぽかったです💦
とりあえず、次また直接顔合わせないといけない状況のときは
そうう感じで対応しようと思います😓
こっちはなんも非ないですもんね😱- 3時間前

はじめてのママリ🔰
肝心のAちゃんがなぜ泣き叫んでたのか書いてないので真実がいまいちつかみづらいですね。
バス降りたあとにあちらの親子の会話がどんなだったかのか💦
例えば、Aちゃんがわざとじゃないのに壊してしまって、すごくすごく謝ったのにそれでも息子くんが怒って許してくれない😭
とか、壊れたのは違う原因なのに私のせいにされた、違うって言ってるのにずっと怒っててきいてくれない😭とか。…だと、なんでかこっちが悪くなっちゃいますよね😩
子供は案外次の日ケロッと仲良く遊びますけど大人はひきずりますからね😅
小学校あがったら普通に挨拶だけして終わりです😊
-
はじめてのママリ🔰
Aちゃんが泣き叫んでいたのは
息子がAちゃんに壊された!踏まれた!なのに謝ってもくれなかった!と息子がすっごく怒ってて
大きな声で私にAちゃんが悪い!と言ってたので
Aちゃんはおそらくわざとじゃないけど
踏んでしまったのを息子は壊されたと思ってる
という流れで泣いていたんだと思います😩
バス降りてから息子が泣きながら怒ってたので
Aちゃんも何かをお母さんに話したりする様子もなく泣いていて
お互い帰ってからはどんな話したのかわかりませんが
とりあえずバス降りてからもAちゃんからの謝罪は全く無かったので
バスの中でも謝られてないんだと思います😓
幼稚園出る時バスに乗ってから最初のバス停なので5分ほどしかバスには乗ってません💦
とりあえずこちらは悪くないので
大人の対応しようと思います😓- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ですよねー😓
うちから幼稚園までの間に家がある方で、
園まで徒歩登園するかうちの近くのバス停来るかが微妙な距離の方で
園と逆方向になるのにわざわざこっちでバス乗せるんだなーとか最初は思ってましたが
ちょっとした一件があった翌日からって所がずっとひっかかってたんですよね💦
なので園で普通に挨拶して、って思ってたのに
会わないように避けるような態度取られだしたので
正面からすれ違う時に私は普通ですって感じで
Aちゃんにバイバーイとか話しかけたりとかはしてたんですけど
もう遠足の件であからさますぎてありえないなって思いました🙄
私よりも多分7.8歳ぐらい年上だと思います。
なんかこっちが普通に接しようとしてるのに
関わる気ないですって感じの態度取られるのも腹立つなーと思ってしまって😓
Aちゃんはお兄ちゃんが3つ上にいて
来年から同じ班で登校すると思うので
班の集合場所に朝来るかどうかまではわからないのですが
めんどくさいです😔