※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

転校を控えた5年生の女の子が、転校を嫌がっています。中学では友達と再会することを伝える方法について相談したいです。



6年生で転校、全然大丈夫だった!って方いますか?

現在5年生の女の子です。
6年生の1学期に家が建ちます。
今のまま通えると思っていたのですが、学区外通学の申請も却下されそうです。


本人は転校したくないと言っています。
中学は今の学校と転校先の学校が合体するので、中学になればまた今の友達とは一緒になります。


子どもになんて伝えたらいいでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

子供なんてなかよくなれますよ!大丈夫!

ママリ

私自身ですが…

ゴールデンウィークに引っ越し・転校しました。
引っ越しを急に言われたのと、こちらの不安にはあまり寄り添ってくれない親だったので最初は辛かったです😂
もうこれでもかってぐらい泣き腫らしました。
転校初日から緊張とシステムの違いに戸惑いすぎて、腹痛になり給食も食べず早退しました笑

中学ではまた一緒になるから大丈夫だよ、
あと少しだからあっという間だよ、
とは言われましたが、こちらの気持ちを置いてきぼりにされ親から「何とかなるから大丈夫」を押し付けられるのは居場所がなくてキツかったです。

そんなん関係なくて今辛いの!なんで友達と離れなきゃいけない悲しい気持ちとか、新しいところへの不安を分かってくれないの!?でした笑

転校の可能性があることは話されてるんですよね?
なら今の現状と今後の可能性をそのまま伝えます。

同じ市内でも学校が違えば雰囲気もシステムも全く違うと思います。
友達だってグループになってるだろうし自分が馴染めるか本当に怖いです。

そこを「新しい学校はどうなんだろうね」と子供に寄り添って一緒に辿ってくれる、
不安を口に出せる雰囲気を作ってくれる、
そんなサポートの仕方もあるんではないかなと。

家が建つなら転校は仕方ないと頭ではわかっていると思います。
けど不安な気持ちはどうしようもないので、それを認めて受け止めてあげたら良いんじゃないでしょうか。