
初産で明日の退院が怖い。親切な看護師に囲まれる環境が恐怖。里帰り後の不安や育児への不安で涙が止まらず、どう切り替えればいいか相談したい。
初産、明日退院するのが怖くてたまりません😭
今は親切で優しい看護師さんや助産師さんたちに囲まれ、
何でもすぐ聞けるしできなくても助けてくれる、
最高な環境にいるため退院するのが恐怖です
退院後は里帰りするため実家でお世話になるので
普通だいぶ気が楽なはずなのに…
これからどうなっちゃうんだろう、
ちゃんと授乳できなかったらどうしよう、
とか私に育児なんてできないよ、とか。
漠然とした不安で涙が止まりません。
昨日までの幸せな感情が消え
こわい、どうしようという気持ちしかないです。
気持ちをどう切り替えたらいいのでしょうか、、
なにか、アドバイスをください😭
- まめきち(3歳7ヶ月, 7歳)

ここ
ご出産おめでとうございます*
退院前、私もとてつもない不安と恐怖に襲われました。
里帰りしてからも、育児に正解がないからこそ迷って悩んで不安になっての繰り返しでした、むしろいまもその真っ只中です💦
でも、子供が元気に育ってくれて、すこしずつでも成長していることを実感できることで、これでいいんだなって思えるようになってきました。
産後はどうしても気持ちが不安定になりがちですが、我が子の穏やかな寝顔をみて心を穏やかにしていました◎
漠然とした不安がおそってきても、大丈夫ですよ。

まにまに
私も上の子の時は
不安でいっぱいでした(´-ω-`)
里帰りならお母様に色々聞きましょう(^^)
それか、ここで質問するのもいいと思います(^^)
私は2人目でも不安でいっぱいで、
赤ちゃん一人一人性格も違うので
もちろん上の子の時と違う、、、
なので、よくママリにお世話になってます笑

ハル
私もずっと入院していたかったです!笑
里帰りしてないので少し違いますが何とかなりますよ😊✨
私ですらここまで出来たので💕
ご実家で昼寝出来るときはしっかり体を休めてくださいね😄
頑張って〜👍

まゆねこ
出産おめでとうございます♡
初めての子育てで小さな新生児を連れて帰るの、とても不安ですよね💧
わたしも帰宅後は、産院での授乳間隔を守らないと!とゆう感じでアタフタしたりしました(^_^;)
でも赤ちゃんは意外と丈夫です!
ちゃんと生きる力を持ってます。
ちょっとくらいお腹すいて泣いてる時間が長くなってしまっても、オムツをすぐに変えられなくても、泣きすぎても眠りすぎても、お風呂に上手く入れられなくても、暑すぎても寒すぎても、すぐにどうにかなっちゃうなんて事はありません!
そして何日か一緒に過ごしてるうちに、お家での生活にもあっとゆうまに慣れますよ♪
里帰りできるとのことなので、親御さんたちに目一杯甘えて、まずは自分の体の回復も優先して過ごしてください(*´︶`*)

すーい
出産おめでとうございます😊そしてお疲れ様でした😊
不安になるのは仕方ない事ですよ😊
だけど、赤ちゃんも一年生ママも1年生。試行錯誤当たり前ですから分からない助けて欲しいそんな時は素直に甘えましょう😊

may
お気持ちわかります...
わたしも同じでした😭看護師さんに優しい言葉をかけられては所構わず号泣でした。笑
もちろんはじめてのお産ではじめてのことだらけで不安だったっていうのもありますが、ホルモンバランスが産後しばらくはボロボロで気持ちも落ち込みやすくなるみたいです。
不安な気持ちはなかなか取り除くのが大変だと思うので、そんなもんなんだーって受け入れてしまうのも一つの手ですよ😊
大丈夫です、育児は実際にやってみたらなんとかなります!✨

ytk*
分かります。
ちゃんと息してるかな、なんて
寝てる時何度も確かめたり
弱々しくて
この子の命全て私にかかってるのでは… なんて
思いますよね。
大丈夫です!
今の私も
9ヶ月前の私に同じこと言いたいです。
授乳、気になりますよね
大丈夫です
母乳が上手くいかないときは
粉ミルクもあげちゃって下さい。最先端の栄養です!
おむつかえて
おっぱいかミルクあげておけば
とりあえずなんとかなります!
赤ちゃん、昼夜構わず泣きますが
それが仕事です。
たまに噴水のごとく
吐き戻しをして
必ず焦ってパニックになることも
これからでてきます。
大丈夫です。
我が娘もマーライオンのように
新生児期 吐き戻して大パニックに陥りましたが
本人はケロッとしていました。
とにかく三ヶ月乗り切ってみて下さい。
長く感じるかもしれませんが
嘘のようにふっと気持ちも楽になり
あ、 なんとかやってきたな!と
思えます。
私は退院したその足で
里帰りせず
夫のいるとこに戻りましたが
赤ちゃんと2人きりが
怖いと確かに思えました。
何度もいいますが
大丈夫ですよ
産後のホルモンバランスのせいもあります。それも数ヶ月で整い出します。
それでも心配ですよね
まずは夜間でもすぐいける
小児科を調べておいて下さい。
なにかあったら
#8000
この番号に電話して下さい。
赤ちゃんの異変や症状を伝えると
病院にいくべきかアドバイスを専門家がくれます。
だっこするのも
触れるのも恐々ですよね
でも赤ちゃん
思っているより強いです✨
まだママになって数日なので
不安で当然ですよ!
無理せずにいて下さいね

おそー
私も同じでした(;o;)
初めてなので、何もかも不安で…この命を守らなきゃって、息してるかなって夜中も何回も生存確認したり💦笑
でも意外となんとかなりましたよ!里帰りみたいなので、家族にもたくさん甘えれば良いと思います✨
1日1日をこなしていけば、段々自分も育児に慣れてきましたし、赤ちゃんも日々成長してくれました👍
病院にいるうちに、少しでも気になったことは助産師さんに聞いて、あと育児を経験済みの親御さんがいると思うので、まずはゆったり出産の疲れをとれたら良いですね☺️💕

退会ユーザー
わかります!
今まではサポートされてたけど退院したら赤ちゃんお世話できるかな?
泣いたらどうしよう…とか考えてました^_^;
でも私の場合、里帰りしなかったんてすが、住んでる家帰ったらやっぱり家がいいな〜って思いましたよ(^^)
そしたらなぜかおっぱいも出るようになって。
大丈夫あまり考えすぎずにリラックスしていきましょ。
完璧になんてできなくてあたりまえですから。とりあえず授乳だけ頑張ってれば◎

もつなべ
まずはご出産お疲れ様でした😊
私もそうでしたよー!ですが、里帰りして親に手伝ってもらったりして少しずつ自信がつきました‼︎
自分の子が幸せそうに寝てる姿を見たり、授乳が例え上手くいかなくてもやっと飲ませられた時の飲んでる姿をみると、私も頑張らないとね‼︎って気持ちに自然となりました(*´∇`)

まめきち
まとめてのお返事ですみません😭
本日無事に退院しました!!
みなさんのコメント見て自分だけじゃない、みんな同じように不安あるんだと思うと少し気持ちが楽になりました😭💦まだまだ心配ごとはつきないですが、できるだけポジティブに育児に取り組んでいこうと思います😊
コメント